#レコード

147 Articles

「I'll Come Running Back To You」Nick Kurosawa

〈wapiti〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『Live At The Cheetah Vol.2』Fania All Stars

強烈な熱狂は50年の時を経ても圧倒されます。『Live At The Cheetah Vol.2』ファニア・オール・スターズ。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.8

listen
『Re-Union In Berlin』Rolf & Joachim Kühn Quartet

〈CAFE INCUS〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『Music Fuh Ya』Taj Mahal

聴くときっとカレーが食べたくなります。『Music Fuh Ya』タージ・マハール。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.7

listen
『False True Lovers』Shirley Collins

〈JUHA COFFEE〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由。

listen
『In The World - From Natchez To New York』Olu Dara

ナチェズ生まれのニューヨークの伊達男。『In The World - From Natchez To New York』オル・ダラ。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.6

listen
『Music Fuh Ya'』Taj Mahal

〈ミュージックバー道〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『Né La Thiass』Cheikh Lô

セネガルの乾いた熱い風を感じるシンガー。『Né La Thiass』シェイク・ロー。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.5

listen
『Songhai』Ketama:Toumani Diabate:Danny Thompson

コラとフラメンコ・ギターのユニークな共演。『Songhai』ケタマ/トゥマニ・ジャバテ/ダニー・トンプスン。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.4

listen
『Early Bird』Leonardo Marques

〈epulor〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『シューベルト ピアノ五重奏曲“鱒”』ウィーン・コンチェルトハウス四重奏団員&パウル バドゥラ= スコダ

〈coffee&wine Violon〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『La Revancha Del Tango』Gotan Project

真夏の夜にタンゴ・エレクトロも悪くない。『La Revancha Del Tango』ゴタン・プロジェクト。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.3

listen
『Good Thing Going』Sugar Minott

〈MILLIBAR〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
『Buena Vista Social Club』Buena Vista Social Club

老ヴァーチュオーゾたちの最後の晴れ舞台。『Buena Vista Social Club』ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.2

listen
『Caipi』Kurt Rosenwinkel

〈ジャズ喫茶 いーぐる〉店主に聞く、店の個性際立つ夏のレコード5枚とその理由

listen
ラジオDJ・ピーター・バラカン

ピーター・バラカンがオーナーのリスニングバー〈cheers pb〉で夏にかけるレコードの話を聞きました

listen
『AWB』Average White Band

“平均的白人バンド”が作った比類なき傑作。『AWB』アヴェレイジ・ホワイト・バンド。バラカンが選ぶ夏のレコード Vol.1

listen
シネマミュージアムの内観

肌で感じる江戸〜昭和の文化。東銀座には活版、歌舞伎、映画、音楽を守る人たちがいる

visit
BRUTUS.jpで2022年上半期に最も読まれた「音楽」の記事 BEST5

BRUTUS.jpで2022年上半期に最も読まれた「聴く」の記事 BEST5

listen
アルトゥール・グリューミオが演奏した、モーツァルト[ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調」レコードジャケット

村上春樹の『続・古くて素敵なクラシック・レコードたち』:モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番 ト長調 K.216

listen
Kan Sanoはいかにして、音楽をディグ
しているのか?音楽家としてのリスナー論

Kan Sanoはいかにして、音楽をディグしているのか?音楽家としてのリスナー論

listen
ロマンティックで洒脱なレゲエ。ラヴァーズ・ロックの世界を知る

ロマンティックで洒脱なレゲエ。ラヴァーズ・ロックの世界を知る

listen
ゲームカセットのような音楽メディア。8トラックの面白さをミュージシャン・原田晃行が語る

ゲームカセットのような音楽メディア。8トラックの面白さをミュージシャン・原田晃行が語る

listen
音楽ライターの門脇綱生が集める日本のアンビエントや環境音楽

毎月、数百枚の音楽ソフトを購入。若手屈指のコレクターが語るリスナー遍歴

listen
05 / 07

RECOMMEND MOVIES

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS