#漫画

120 Articles

  1. マンガ サ旅のイラスト

    タナカカツキ『マンガ サ旅』ドイツ編 第8話

    Read

  2. 奇奇怪怪の百貨戯典。中古書店の100円本を読む

    奇奇怪怪の百貨戯典:30年間で進化しすぎた漫画表現論

    Read

  3. 江口寿史

    江口寿史がalbosと考えた、仕事に寄り添う音楽とデザイン

    Live / PR

  4. 町田洋の描き下ろしイラスト

    漫画家・町田洋が『砂の都』を上梓。不思議な孤島で暮らす人々の「記憶」と「建物」をめぐる物語

    Read

  5. モノクロのマンガの世界観が広がる展示室

    答えは出さなくていい――アーティスト・近藤聡乃が綴るニューヨークでの日々

    Watch

  6. マンガ サ旅のイラスト

    タナカカツキ『マンガ サ旅』ドイツ編 プロローグ

    Read

  7. 「語る」記事 BEST5

    BRUTUS.jpで2023年上半期に最も読まれた「語る」の記事 BEST5

    Talk

  8. 漫画家・五十嵐大介

    漫画家・五十嵐大介の机と仕事場。シンプルな道具から生まれる、類い稀なる創造世界

    Live

  9. ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

    ゆる書評まんが「読み漫!」。第4回『怪虫ざんまい』

    Read

  10. ますむらひろし『銀河鉄道の夜』

    なぜ、ますむらひろしは宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』を幾度も猫で描くのか

    Talk

  11. 『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック』

    漫画だけじゃない!観て、聴いて、読んで楽しむ 『BLUE GIANT』

    Watch

  12. 漫画家・石塚真一、ピアニスト・上原ひろみ

    いかにして、映画『BLUE GIANT』を鳴らしたのか。上原ひろみ×石塚真一が語る

    Talk

  13. ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

    ゆる書評まんが「読み漫!」。第3回『とてつもない失敗の世界史』

    Read

  14. 岡田利規が脱帽した、グラフィック・ノヴェルの最前線とは

    チェルフィッチュ・岡田利規が『アクティング・クラス』で感じた「演技」の危険さ

    Read

  15. 「ニューヨーク・シティ・マラソン」村上龍/著

    読んで、走る!ランニングカルチャー。目的別ランニングBOOKS

    Read

  16. ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

    ゆる書評まんが 「読み漫!」。第2回『ニホンオオカミの最後』

    Read

  17. 森林原人が選ぶ6冊の漫画。ヒリヒリとした痛みとともに、価値観に揺さぶりをかける愛と性がここにある

    森林原人が選ぶ「愛と性の痛み」を知る漫画6選。『血の轍』『ルポルタージュ』etc.

    Read

  18. 伊藤潤二

    ホラー漫画界のスター・伊藤潤二に聞く、怪奇と漫画の話

    Talk

  19. 斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」

    斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第7回 市川春子『虫と歌 市川春子作品集』

    Read

  20. アイヌ語研究者の中川裕さんが執筆。ゴールデンカムイがわかるブックガイド

    ゴールデンカムイがもっとわかる!アイヌ語監修者・中川裕のブックガイド

    Read

  21. ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

    ゆる書評まんが 「読み漫!」。第1回『見えないを見てみたい!』

    Read

  22. 斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」

    斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第6回 滝本竜彦『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』

    Read

  23. 〈ナディッフモダン〉で個展開催中。漫画家・しりあがり寿が今、大切にしたい言葉とは?

    しりあがり寿の個展『焚書坑寿』で考える。言葉まみれの世の中で、焼け残る言葉とは?

    Visit

  24. 〈バーバリー表参道店〉3F 展示会場

    漫画『ブルーピリオド』と〈バーバリー〉の共鳴。〈バーバリー表参道〉で描き下ろしストーリーを読む

    Visit

マンガ サ旅のイラスト

タナカカツキ『マンガ サ旅』ドイツ編 第8話

Read

奇奇怪怪の百貨戯典。中古書店の100円本を読む

奇奇怪怪の百貨戯典:30年間で進化しすぎた漫画表現論

Read

江口寿史

江口寿史がalbosと考えた、仕事に寄り添う音楽とデザイン

Live / PR

町田洋の描き下ろしイラスト

漫画家・町田洋が『砂の都』を上梓。不思議な孤島で暮らす人々の「記憶」と「建物」をめぐる物語

Read

モノクロのマンガの世界観が広がる展示室

答えは出さなくていい――アーティスト・近藤聡乃が綴るニューヨークでの日々

Watch

マンガ サ旅のイラスト

タナカカツキ『マンガ サ旅』ドイツ編 プロローグ

Read

「語る」記事 BEST5

BRUTUS.jpで2023年上半期に最も読まれた「語る」の記事 BEST5

Talk

漫画家・五十嵐大介

漫画家・五十嵐大介の机と仕事場。シンプルな道具から生まれる、類い稀なる創造世界

Live

ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

ゆる書評まんが「読み漫!」。第4回『怪虫ざんまい』

Read

ますむらひろし『銀河鉄道の夜』

なぜ、ますむらひろしは宮沢賢治の名作『銀河鉄道の夜』を幾度も猫で描くのか

Talk

『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック』

漫画だけじゃない!観て、聴いて、読んで楽しむ 『BLUE GIANT』

Watch

漫画家・石塚真一、ピアニスト・上原ひろみ

いかにして、映画『BLUE GIANT』を鳴らしたのか。上原ひろみ×石塚真一が語る

Talk

ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

ゆる書評まんが「読み漫!」。第3回『とてつもない失敗の世界史』

Read

岡田利規が脱帽した、グラフィック・ノヴェルの最前線とは

チェルフィッチュ・岡田利規が『アクティング・クラス』で感じた「演技」の危険さ

Read

「ニューヨーク・シティ・マラソン」村上龍/著

読んで、走る!ランニングカルチャー。目的別ランニングBOOKS

Read

ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

ゆる書評まんが 「読み漫!」。第2回『ニホンオオカミの最後』

Read

森林原人が選ぶ6冊の漫画。ヒリヒリとした痛みとともに、価値観に揺さぶりをかける愛と性がここにある

森林原人が選ぶ「愛と性の痛み」を知る漫画6選。『血の轍』『ルポルタージュ』etc.

Read

伊藤潤二

ホラー漫画界のスター・伊藤潤二に聞く、怪奇と漫画の話

Talk

斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」

斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第7回 市川春子『虫と歌 市川春子作品集』

Read

アイヌ語研究者の中川裕さんが執筆。ゴールデンカムイがわかるブックガイド

ゴールデンカムイがもっとわかる!アイヌ語監修者・中川裕のブックガイド

Read

ゆる書評まんが 「読み漫!」アイキャッチ

ゆる書評まんが 「読み漫!」。第1回『見えないを見てみたい!』

Read

斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」

斉藤壮馬の「ただいま、ゼロ年代。」第6回 滝本竜彦『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』

Read

〈ナディッフモダン〉で個展開催中。漫画家・しりあがり寿が今、大切にしたい言葉とは?

しりあがり寿の個展『焚書坑寿』で考える。言葉まみれの世の中で、焼け残る言葉とは?

Visit

〈バーバリー表参道店〉3F 展示会場

漫画『ブルーピリオド』と〈バーバリー〉の共鳴。〈バーバリー表参道〉で描き下ろしストーリーを読む

Visit

03 / 05