Learn

Learn

学ぶ

「行動経済学から考える最強のセールスプロモーション」相良奈美香

“もの”から“こと”まで、ビジネスパーソンであれば何かを売るというのは、基本中の基本。「そのために、最も必要なスキルの一つが行動経済学です」と力説するのは、米国でコンサルタントとして活躍する相良奈美香さん。相手の心を掴む、買ってもらうための行動経済学の基礎を、間違いケーススタディとともにご紹介します。

本記事も掲載されている、BRUTUS「大人になっても学びたい!」は、2023年10月2日発売です!

illustration: Mizmaru Kawahara / text: Asuka Ochi

行動経済学とは、経済学と心理学が融合したもので、人間の行動の裏側にある“意思決定のメカニズム”を理解して活用する学問です。

例えば、同僚に仕事のサポートをしてもらいたい時や、子供やパートナーにごみ出しをお願いしたい時、“こうしてほしい”という行動をどのようにすれば高い確率で引き出すことができるか。人が行動Aをして行動Bをしなかった場合に“こうしなかった”というデータだけでは、どうしたら行動Bにつなげられるかを考えるのは難しいですよね。そのためにはまず“人はなぜ、そのように行動するのか/しないのか”を理解し、行動のきっかけとなるトリガーを見つけることが必要です。

つまり行動経済学では、その行動がこういう感情によるものだとか、直感が働いてそうしてしまったんだなとか、人間の脳がどのように作用してそれを起こさせたのか、その背景にある“なぜ”を解くことができる。そうすることで“どうしたらやってもらえるのか”という対策が練りやすくなるんですね。

私がこの行動経済学を最強ツールと感じて、突き詰めたいと思ったのは、マーケティングやセールスプロモーションなどのビジネスはもちろん、家庭内の問題であろうと、人間が関わる領域すべてに応用できる学問だからです。実際、これまで自分が行動経済学の知識を使って取り組んできたプロジェクトも、それぞれ全く違うのが面白いところなんです。

あらゆる理論を駆使して、人の購買意欲を刺激する

行動経済学は今、世界のビジネスパーソンが最も注目している学問で、Google、Amazon、Apple、Netflixをはじめ、名だたる企業が自社に行動経済学チームを設けています。それほどに、行動経済学がセールスプロモーションに生かせるものであると考えられているからなんです。

この理論が消費者の購買意欲を無意識に掻き立てるのに多用されていることは、Amazonの商品ページ一つを見てもわかります。例えば……。