アイルランドについて
ダブリンを首都とし、北海道よりもやや広いアイルランド島の大部分を占める国家。約501万人が暮らす。緑豊かな土地では牧畜業が行われ、乳製品や加工肉が食卓に並ぶ。料理にはジャガイモを添えるのが一般的。酒造も盛んで、ギネスビールのほか、ウイスキー発祥の地ともいわれる。
巨人のシチューハウス(戸越銀座)
アイリッシュパブは数あれど、日本にあるアイルランド料理店はわずか。巨人ことアラン・フィッシャーさんが作るのは、ギネスビールのビーフシチューなど自身が恋しく思う家庭料理。祖母や母のレシピを参考に、重曹で膨らませるソーダパンやソーセージも手作り。通販のキッチン兼2店舗目はアイルランドにゆかりのある島根県松江に構えた。


アイルランドを楽しむ映画
『ONCE ダブリンの街角で』
ストリートミュージシャンの青年とチェコ移民の女性が音楽を通し心通わせる。『はじまりのうた』などのジョン・カーニー監督作。「ボーイ・ミーツ・ガールの物語と音楽を掛け合わせる潮流を生んだ一作。街並みも見どころ」(矢田部)

セレクター:矢田部吉彦(前東京国際映画祭作品選定ディレクター)
やたべ・よしひこ/2021年よりフリーランス。不定期で映画上映会を開催。
アイルランド語で言ってみよう
現地の言葉で「ありがとう」:グーローモーウグト
現地の言葉で「おいしい」:ブラスタ