Visit

信頼できる目利きがいる器の店。神田〈千鳥〉

旅の目的地になる、魅力的な器の店が増えている。BRUTUSが注目したのは信頼のおける目利きが営み、店頭に立つ現代器作家のギャラリー&ショップ。彼らは、今どんな80〜90年代生まれの新世代作家に注目しているのか?器のこと、作家のことを聞いてみよう。

photo: Tomo Ishiwatari / text: Hikari Torisawa / edit: Ai Sakamoto

連載一覧へ

器と作家の数に圧倒される都内屈指の大空間で宝探し

水道橋で2008年から続く器ギャラリーが、2022年末、近隣へ移転。作家のラインナップは大きく変わらないものの、什器(じゅうき)のほとんどを入れ替え、明るく、賑やかさを感じさせる雰囲気へと生まれ変わった。

50坪という都内でも指折りの広さの3分の1ほどが展示会スペース。大きな窓から光が注ぐ、白とグレーを基調にした空間に作家の個性がよく映える。

常設エリアは「宝探しのような感覚で、店全体をぐるりと巡ってもらえたら」というオーナー柳田栄萬(えいまん)さんの思いから、作家や器の種類によるカテゴリー分けをあえてせず、80人にも及ぶ作家の手になる、陶器、磁器、漆、ガラス、木工、金工などが並ぶ。

料理人でもある柳田さんが、実用する食器としてのクオリティに太鼓判を捺(お)すのが永草陽平の煌彩(こうさい)磁器だ。愛知県春日井市で作陶する若き作家の、器を手に取る前に人柄に惹かれ、作品を購入したところから取引がスタートした。

「さまざまな釉薬を使った多色展開で、ガラス質がきらめく器なのですが、これが意外にも食材やほかの器によく馴染む。色違いで並べてもきれいですよ」。

東京〈千鳥〉オーナー・柳田栄萬
一作家の器が数百と並ぶ展示会スペースの光景は圧巻。取材時は阿南維也(あなん・これや)展を開催。

連載一覧へ