Read

Read

読む

書評家・豊㟢由美×特殊翻訳家・柳下毅一郎。世界の奇書・珍本〜前編〜

レイアウトが凝りすぎていて読み方がわからないものから、内容がインモラルすぎてなかなか発売されなかったものまで、知られざる奇書・珍本の世界を書評家の豊㟢由美氏と特殊翻訳家の柳下毅一郎氏が語り合う。文学・漫画の最前線はここにあり⁉
初出:BRUTUS No.838『危険な読書』(2016年12月15日発売)

 

photo: Nagahide Takano / text: Keisuke Kagiwada

変人、フリークス、ラブドール
文学界は何でもあり?

豊崎由美

奇書と聞いてまず思い浮かんだのは、マーク・Z・ダニエレブスキーの『紙葉の家』。日本で出版されたものの中でこれ以上の奇書はありません。内容もさることながら、文字のレイアウトが凝りに凝っていたり、本の造りがすごい。

柳下毅一郎

しかも、全ページ2色刷りなんですよね。

豊崎

そうなんです。“家”っていう単語がすべて青い。外観は変化しないまま、内部が広がったり縮んだりする家が重要なモチーフとなる作品なので。

柳下

これが4,600円ってあり得ない。高いと思う人もいるかもしれませんが、原価計算したら採算が合わないですよ。

豊崎

訳者の嶋田さんに聞いたら、訳者はもちろん、編集者からデザイナー、校正者、印刷所の人までみんなおかしくなりそうだったそうです。もちろん、読者もリアルに頭が変になる(笑)。

私は20日つきっきりでメモを取りながら読み通し、隠された暗号なんかを解いたんですが、こんなに一字一句逃さずこの本を読み込んだ読者は日本でも私含め10人くらいだと思います(笑)。

柳下

それは嶋田さんも嬉しかったでしょうね(笑)。

マーク・Z・ダニエレブスキー/著『紙葉の家』表紙
『紙葉の家』マーク・Z・ダニエレブスキー/著 嶋田洋一/訳
「ある謎の家に関するドキュメントフィルムの調書を入手した青年が、それを編集して世に送り出した」という体裁の、メタフィクショナルな偽書もの。

豊崎

サルバドール・プラセンシアの『紙の民』のレイアウトも自由奔放です。妻に逃げられた男が土星と戦争するという話なんですが、文字がだんだん薄くなっていたり黒く塗りつぶされていたり、一つの場面で複数の人物の視点から語られるときはページのレイアウトが数段に分けられていたり。

ほかにも例えば、“機械亀”っていう可愛いキャラが登場するのですが、コンピューターで作動しているので……。

柳下

あ、言語がデジタルの0と1で書かれている(笑)。

豊崎

そうなんです。ベビー・ノストラダムスという赤ちゃんは、全知全能なんだけど、言語を知らないからイメージを描くことで語らせたり(笑)。

柳下

真実は知っているけど語れない。

豊崎

これほど変なレイアウトなのに、こんなに楽しくていいのかってくらい読みやすいんです。失恋小説としても傑作です。

柳下

『老人ホーム』もレイアウトが変わっているみたいですね。

豊崎

ページ数の表記が下だけでなく上にもついているんですね。この小説は老人ホームを舞台に「親睦の夕べ」という会で9人の登場人物が同じ時間を過ごしている様子が描かれているんですが、登場人物ごとにパートが分かれていて、上のページ数表記は同じ時間の経過を示しているわけです。

例えばセーラ・ラムスンという人のパートで「チャーリー、あれ、1本わけてよ」と煙草をねだると、チャーリーのパートの同じページで「ノー、セーラ、1本もないよ、知っているくせに」と応じているという。とても立体的な作りになっているんです。特に面白いのはボケが進行しているロゼッタのパート。会話が皆無でときどき意識の中に熟語が浮かぶくらい(笑)。

柳下

うわ、真っ白なページが続くところもあるんですね(笑)。

豊崎

これは車椅子騎馬戦のシーンです。気絶したのか、死んだのか、不安になるんですよ(笑)。同じ作者の第1作『トラヴェリング・ピープル』は若島正さんが訳してくれるはずなんですが、15年くらいおあずけをくらっているのが悲しい。

柳下

まぁ、そういう変な本はだいたい若島さんが訳してますよね(笑)。

危険な海外文学に登場する
インモラルな者たち

豊崎

内容が奇書的な小説としては、柳下さんが訳されたJ・G・バラードの『クラッシュ』を挙げないわけにはいきませんね。

柳下

ありがとうございます。

豊崎

『クラッシュ』は帯にもある通り「史上初のテクノ・ポルノグラフィー」。自動車事故で瀕死の重傷を負った主人公が、ヴォーンという科学者と出会うのですが、この人が柳下さん好みの変態で(笑)。

柳下

自動車事故現場で撮った写真をコレクションしていたり、車の中で四六時中勃起していたりね。

豊崎

極めつきは彼の強迫観念の根底にある「女優エリザベス・テイラーとカーセックスをしながら衝突死を遂げたい」という性的願望(笑)。

柳下

この小説を最初に読んだ編集者は「これは完璧な異常者が書いたものだから出版してはならない」とメモ書きを残したという伝説があるんですよ。

豊崎

バラードの中でも異常度が一番高い作品なんじゃないですか?

柳下

物語が明確にある作品の中だったらそうですね。より実験性の高いものとしては『残虐行為展覧会』なんて作品もありますが。

J・G・バラード/著『クラッシュ』表紙
『クラッシュ』J・G・バラード/著 柳下毅一郎/訳
史上初のテクノ・ポルノグラフィー。

豊崎

柳下さんが訳されたものでは、『異形の愛』もかなりイッちゃってますね。背中にこぶを持つ低身長症のオリンピアをはじめ、フリークス兄妹のサーカス団の話なんですが、彼らにコンプレックスのかけらもないところがいいんです。

取材を受けたオリンピアは「願いが叶うなら心身ともに健全でありたかったか?」という質問に対し、「バッカじゃない!家族はみんなユニークなの。あたしたちは傑作なんだよ。どうして大量生産品の仲間にならなくちゃいけないの?」って言ったり。これ復刊しないんですかね?

柳下

実は某社で話が進んでいます。

キャサリン・ダン/著『異形の愛』表紙
『異形の愛』キャサリン・ダン/著 柳下毅一郎/訳
妊娠中の妻に薬物を飲ませる団長と生まれたフリークス兄妹によるファミリーサーガ。

豊崎

2015年のツイッター文学賞の海外文学部門で1位を取った閻連科(えんれんか)の『愉楽』は身体障害者しかいない村が舞台でしたが、パラリンピックなどで障害者の活躍に注目が集まっている今こそ読み返されるべき一冊ですよ。

柳下

身体障害者を扱った話だとK・W・ ジーターの『ドクター・アダー』もかなり危険ですね。近未来のロサンゼルスで、人体改造して身体障害者化させた娼婦を作っているアダー博士が、インモラルなものを排除しようとする連中と戦うって話ですが、内容が内容だけになかなか出版されなかったらしいです。

K・W・ジーター/著『ドクター・アダー』表紙
『ドクター・アダー』K・W・ジーター/著 黒丸尚/訳
近未来のロサンゼルスで身体障害者を扱った話。