ブランディングディレクター・行方ひさこ

頭の整理をするとき、企画を考えるとき、デザインするときなどは、ざさっと大きいサイズのクロッキー帳に、無心で書く。
『日用品図鑑:行方ひさこが愛用する〈マボロシ〉の茶香炉 etc.』より
〈Vacant〉永井祐介

日々愛着が増していくよう、自分で手縫いしたレザーカバーに、中身は〈MOLESKINE〉のポケットサイズノート。無地のページをスタンプでカスタムし、スケジュール管理とメモパッドとして。これを開くと一日が始まる。
『日用品図鑑:「Vacant」永井祐介の愛用する〈ブルペン〉のオリジナルグラス etc.』より
〈シェルシュ〉丸山智博

デジタルノートは、iPadのノートアプリ「GoodNotes」で、フィジカルは〈STALOGY〉を愛用。美しいデザインと利便性を兼ね備えたプロダクト。
『日用品図鑑:「シェルシュ」丸山智博が愛用する〈パフューマー H〉のインセンスetc.』より
〈&Supply〉井澤卓

仙台のジェネラルストア〈FOLKS〉で購入した〈Slowdown Studio〉のカレンダー。月ごとに様々なアーティストのグラフィックが掲載されたカレンダーは、めくった裏側をメモとして使用できます。普段、メモはデジタル派で紙は使いませんが、このカレンダーにだけはその月にあった記憶に残したいことやイベントをメモして、ふとしたときに振り返って楽しもうと思っています。
『日用品図鑑:「アンドサプライ」井澤卓が愛用する江戸切子の特注グラスetc.』より
〈SANU〉本間貴裕

私が好きな蔵前、浅草橋エリアに本社を持つツバメノート株式会社製、上質なフールス紙を使用した方眼ノート「Section 5mm」。
いつもオフィスに10冊ほどストックして仕事に勤しみ早10年。
『日用品図鑑:「SANU」本間貴裕が愛用する〈ツバメノート〉の方眼ノート etc.』より