〈井上茶寮/M1997〉の井上夫妻

〈モレスキン〉の「クラシックノートブック 」(L/XL)。ちょっとしたメモや調べごと、ミーティングの内容も自由に書き留めておける無地のもの。社会人になってからずっと愛用している定番。
『日用品図鑑:「井上茶寮/M1997」井上夫妻の愛用品』より
音楽アーティスト・TENDRE

アナログへの回帰と初心を取り戻すために、近頃また歌詞を書くとき用に使い直してます。シンプル・イズ・ベスト。何も考えずにしてしまう落書きが好きです。
『日用品図鑑:アーティスト・TENDREの愛用する〈NL〉のナイロントート etc.』より
〈ブルーム&ブランチ〉柿本陽平

〈POSTALCO〉デザイナーのマイク・エーブルソンさんが考えるプロダクトに、いつも魅了されてしまいます。これは数年前にまとめ買いした、徳島・阿波紙工房で“板締め絞り”という染め技法で作られたノート(A7サイズ)。もの作りのアイデアが閃いたときに書き留めることが多いです。ペンももちろん〈POSTALCO〉です。
『日用品図鑑:〈ブルーム&ブランチ〉柿本陽平が愛用する〈ポスタルコ〉の絞り染めノートetc.』より
〈かみ添〉嘉戸浩

“本鳥の子紙” の落ち(切れ端)。仕事柄、和紙の落ちがたくさん出ます。どうにも使い道のないサイズのものは、集めてメモ帳がわりに使用しています。
『日用品図鑑:「かみ添」嘉戸浩の愛用する〈フラマ〉のアロマキャンドル etc.』より
フォトグラファー・松浦摩耶

昨年の秋、その友人を訪ねてスイスに行った際に、お土産としてもらいました。手触りのいい布地の表紙が気に入っています。
『日用品図鑑:フォトグラファー・松浦摩耶の愛用する〈Aure Studio〉のトートバッグ etc.』より