Read

Read

読む

日本まちやど協会が、町のささやかな日々を綴る雑誌『日常』を作る理由

誰に何を言われることなく、気になるテーマを取材し、自由に編集する。インターネットに逆らうように、続々と生まれる粒揃いの雑誌たち!町の銭湯や書店のささやかな日々を綴る『日常』。日本まちやど協会はなぜ今、雑誌を作るのか。

photo: Jun Nakagawa, Shu Yamamoto (magazine) / text: Neo Iida

地域を見直す、まちやど協会刊行誌

町の銭湯や書店のささやかな日々を綴る『日常』。発行元は、全国25のまちやどが名を連ねる日本まちやど協会だ。「まちやど」とは「町全体を一つの宿に見立て、地域の魅力を伝える事業」のこと。編集長の川口瞬さんも、神奈川・真鶴で“泊まれる出版社”を営んでいる。

『日常』編集長・川口 瞬
『日常』編集長の川口 瞬さん。


「2020年の緊急事態宣言で協会の宿すべてが営業停止になり、情報交換を兼ねて週1回Zoom会議を開いたんです。そこで“時間もあるし、まちやど本を作りませんか”と提案が出て」。

編集を任された川口さんは、試行錯誤の末、雑誌にしようと思い立つ。「興味のない人に手に取ってもらうには、宿以外の情報も載せたい。それに、本だと宿カタログになるけど、雑誌なら毎号違う宿を記事にできると思って」。

編集部員が注目するのは、決まって老若男女が集まる開かれた場所だという。「取材をしながら気づいたんですが、定義をしなくても、周辺をなぞれば、まちやど的なものが現れてくる。だからこそ、答えを書きすぎないよう意識しています」

『日常』