Live

家具バイヤー・大島忠智のキッチン。リビングの雰囲気を壊さない、独立したつくりが選ぶ決め手に

男子厨房に入らず、なんて遠い昔のお話。料理好きの男たちのキッチンを訪ねてみると、そこには手際よく料理ができ、人が心地よく集えるための工夫がありました。好きな道具で、思う存分腕を振るえるキッチンは、クリエイティブが生まれる場所でもあります。

Photo: Satoshi Nagare / Text: Wakako Miyake

おいしいが生まれるところ。

「僕はそれほど料理が得意なわけではないんです」と開口一番、大島忠智さん。


日用品からアートまで扱う〈イデー〉に勤務し、部屋の中にも収集してきた世界中の民芸品や作家もの、デザイナー作品がびっしりと飾られている。そんなミュージアムのようなリビングの奥に、独立したキッチンがある。

そこに立つ大島さんは、そう言いながらも岩塩と海塩を使い分けるなど、普段から料理に親しんでいる佇まい。
「もちろんまったくやらないわけではないですが、人に作ってもらう方が断然好きです」と念を押しながらも、手際よく料理を進める。

昨年引っ越したばかり。部屋を選ぶ際、キッチンに希望があった。
「前に住んでいたところがオープンキッチンだったんです。それだとリビングダイニングとつながって、けっこう場所を取る。キッチンが独立している方が、リビングが侵食されず、ゆったりと使えるかな、と思ったんです」

その推測は当たり、作る場所と食べる場所を分けたことで、収集した品々のディスプレイにも自由度が増し、落ち着いた気持ちで食事を楽しむことができるようになった。

キッチンはマンションによくある、縦長のつくり。それほど広くはないものの、フィンランドのデザイナー、アルヴァ・アアルトのキャビネットやティートロリー、スツールが置かれ、必要なものにすぐ手が届くよう工夫されている。

もの好きの面目躍如とばかりに一つ一つ選び抜かれたものが揃い、調理道具は古いものが多い。ただし、最もよく使うのは、友人の料理家から薦められたテフロン加工がされている国産のステンレス鍋だという。

「テフロン加工されていると、やっぱり使いやすいんですよ。これはハンドルに樹脂や木を使っていないので、ビジュアルもシンプル。ただ、熱くなってしまうので、ハンドルがすっぽりはまる布カバーをつけて使っています」

その料理家をはじめ、家には友人が遊びに来ることも多い。
「引っ越してからはそれほど頻繁ではないのですが、友達を自宅に呼んでご飯を食べるのが好きです。1人1品ずつ何か持ってきてもらいますが、招いた以上、自分でも作ります」

エクストラバージンオイルを使用したパスタ
オリーブオイルはシチリア〈バルベラ フラントイア〉のエクストラバージンオイルをずっと使っている。サラダにもそのままかける。シチリア家庭料理のパスタソースは、ジャガイモと生ハムの切り落としを弱火で形がなくなるまで煮詰めるだけ。時々、パスタのゆで汁を入れてとろみをつける。友人にも好評。食器は白で統一。

その際によく作るというのが、今回、振る舞ってくれたシチリア家庭料理のパスタ。
ジャガイモと生ハムをソースにしたショートパスタで、「昔、一緒に仕事をしていた、友人のイタリアンシェフに教えてもらいました。これだけは自信があります」と、大島さん。

多くのものと友人に囲まれ、それぞれから刺激を受けつつ、いつか、ゲストハウスを備えたギャラリーカフェと飲食店を手がけたいという夢を持つ。一人、火に向かって立つキッチンは、その夢も含めて様々なアイデアを膨らませてくれる、創造の場でもある。

イデー バイヤー・大島忠智 自宅キッチン
一人にちょうどいい広さ。「シンクの前に窓があるのもポイントなんです。独立したキッチンでも閉め切られていると窮屈だけど、外が見えるだけで開放感があります」。キッチンの収納家具は木製のものが多い。家具の奥行きが揃っていて、動線が確保されているので、複数の料理を作っていても行き来しやすい。