Eat

Eat

食べる

高級フルーツフレーバーからアイスクリンまで。アイス好き6人が選ぶシャーベット

アイス好きは知っている。全国津々浦々、果物や牛乳の名産地で大切に作られた食材で、パティシエやショコラティエをはじめ職人たちが、日々アイスを作っていることを。自分のために、大切な人のために、贈り贈られたい、フェイバリットお取り寄せアイス!シャーベット編。

 

photo: Miki Mana, Satoshi Chiba / text: Miki Miyahara / illustration: Shigeo Suzuki / styling: Misa Nishizaki / cooking: Mika Ninomiya

大森由紀子セレクト
〈トワ・グリュ〉のシャーベット(パッションフルーツ)

絹のようななめらかな食感は、さすがの職人技。

地元・熊本の素材を使用するパティスリー。フルーツそのままの味わいが特徴。「熊本・植木産のパッションフルーツをギュッと凝縮したインパクトのある味と、なめらかな食感は、食べだしたら止まらない!クリーミーな果物を食べているような新食感を味わえます」

〈トワ・グリュ〉のシャーベット(パッションフルーツ)
ジェラート、ソルベ各324円。選べる6個セット2,700円、12個セット4,968円。

モーリー・ロバートソン セレクト
〈しまなみドルチェ本店〉のシャーベット(尾道の桃)

広島で育った果実の、濃厚な味わいが特徴。

瀬戸内海の温暖な気候で育った柑橘類を使ったジェラート専門店。「私の第2の故郷・広島からお取り寄せ。桃の果肉たっぷり!口溶けもよく、さっぱりした甘さなのですが、濃厚な桃の味がするので気に入ってます。これを食べると、夏が来た!と感じます」

〈しまなみドルチェ本店〉のシャーベット(尾道の桃)
好きな味を選べる12個セット、季節のジェラート12個セット各3,996円(送料込み)など。120ml。

野村友里セレクト
〈京橋千疋屋〉のロイヤルマスクメロンシャーベット

メロンを丸々1個使った、記念日のシャーベット。

最高級品の果物を扱う老舗。マスクメロンを贅沢に使ったシャーベットは贈答品としても人気。「これは特別な日やお祝いで食べたいシャーベット。桐箱を開けた瞬間から感動の連続です。メロンそのものを食べているかのような安定した熟し加減とおいしさです」

〈京橋千疋屋〉のロイヤルマスクメロンシャーベット
一茎一果で育てたマスクメロンの最高級シャーベット。桐箱入り。12,960円(送料込み)。850ml。

吉田直人セレクト
〈グロム〉のソルベ(イチゴ)

イタリアで育ったイチゴの濃い味が特徴。

イタリアで生まれた人気ジェラテリア。イタリアの自社農園で育ったフルーツを使っている。「イチゴの濃度が濃く、高級感があります。イチゴのお菓子は味が立ちにくくボヤけがちだといわれますが、これは日本のとは少し違う、ベリー系の強い味でお気に入り」

〈グロム〉のソルベ(イチゴ)
4種類のフレーバーが入ったボックス(1,000g)4,000円、カップ6個セット2,770円など。

アイスマン福留セレクト
〈松崎冷菓〉のアイスクリン

着色料・乳化剤不使用の優しい味。

高知県田野町で、自然素材にこだわったアイスを作り続けて約80年。昔ながらの製法で作る、乳脂肪分3%以下のアイスクリンが定番商品。「高知県の海洋深層水を使ったスッキリとした後味が魅力。ディッシャーでコーンに盛り付けて食べれば楽しさ倍増です」

〈松崎冷菓〉のアイスクリン
土佐の名物アイスクリンを家庭で。1個(2,000ml)2,800円、コーン20個付き4,158円(送料込み)など。

平岩理緒セレクト
〈フランス菓子16区〉のシャーベット(パッションフルーツ)

シェフ自ら厳選したフルーツの濃厚な味わい。

パティシエ・三嶋隆夫さんがオーナーシェフを務める。自ら全国各地の農家を訪れて見極めたフルーツを使ったソルベが評判。「蓋を開けた時に広がる香りの華やかさ、酸味がキュッと効いた濃厚な味わい、鮮やかな黄色が好き。奄美大島のパッション生果汁ならでは」

〈フランス菓子16区〉のシャーベット(パッションフルーツ)
発送は6個入り(アイスクリーム3個、シャーベット3個)3,542.4円から。120ml。