Eat

Eat

食べる

旅で出会った味から始まる、独自レシピの探求。愛知〈YEH ice cream〉

日本各地で、個人で営む専門店が活気づいている。地産の食材がそのままアイスの個性になる。作り手の背景も、アイスの数ほど多様。なぜ、どんなアイスを作るのか、それぞれのアイスと人の物語。

photo: Atsuko Chiba / text: Miki Murase / edit: Mutsumi Hidaka

YEH ice cream

旅で出会った味から始まる、独自レシピの探求

名古屋で建築・雑貨・子供服のショップを営んでいた松田洋三さんとファミさん夫妻。海外の買い付け旅で食べ歩いたアメリカンアイス好きが高じて、洋三さんはアイス職人に転身した。

原点となる《ハニーラベンダー》や一番人気の《クリームチーズ オリーブオイル》など、2人の妥協なきフレーバーは個性派揃いの10種。香料・着色料・卵・白砂糖は不使用。フレーバーごとにミルクベースの配合を変えて素材の味を表現する。濃厚ながらも口溶けが良く、米粉の手焼きワッフルコーンの軽やかさと調和。プラントベースアイスも製造。

愛知〈YEH ice cream〉アイスミニ4種盛り
「小さな子供や、ダイエット中でも食べやすい」と好評。通常より小さい「選べる・ミニ・4種盛り」1,000円〜。