Read

Read

読む

作家・小川哲の、絶対に捨てられない1冊。リチャード・パワーズ『舞踏会へ向かう三人の農夫』

ずっと本棚に並べておいて、時折開きたくなる本がある。幼き日に世界を広げてくれた児童書に、不思議な縁で結ばれた小説、自分の指針となった哲学書。作家・小川哲の、どうしても手放せない1冊とは。


本記事も掲載されている、BRUTUS「理想の本棚。」は、好評発売中です。

illustration: Fukiko Tamura / edit: Emi Fukushima

連載一覧へ

覚悟を決め向き合った、読み、考え、書くこと

『舞踏会へ向かう三人の農夫』リチャード・パワーズ/著 柴田元幸/訳
『舞踏会へ向かう三人の農夫』リチャード・パワーズ/著 柴田元幸/訳
アメリカの現代文学を代表する著者が1985年に発表したデビュー作。1914年のプロイセンで撮影された3人の若い農夫が写る写真を起点に、3つの物語が複雑に絡み合っていく。上下巻。河出文庫/各1100円。

人生で一度だけ、友人の結婚式でスピーチをしたことがある。珍しく緊張したのをよく覚えているが、それはきっと「僕のミスによって他人のお祝いを台無しにするわけにはいかない」と思ったからだろう。

自分の作品は、いわば自分の結婚式のようなもので、僕のミスによって僕の作品が台無しになってしまうのは仕方ない。僕が責任を取ればいいだけの話だ。ただ、巻末に付されている「解説」となると話は別だ。

誰か別の人が命を懸けて書いた本を、赤の他人である解説者が台無しにするわけにはいかない。著者の狙いや想いや祈りのようなものを可能なかぎり正確にすくいとって、これからその本を読む人や、その本を読み終わった人の知的好奇心を満たす文章を書かなければならない。

本書は僕が生まれて初めて(そして今のところ唯一)「解説」を書いた本だ。まだデビューしたばかりで、文庫の「解説」がどういうものなのかわからないまま、また「どうして自分に依頼が来たのか」もわからないまま、リチャード・パワーズの本で、訳者が柴田元幸さんであるという事実に興奮して「解説」の依頼を引き受けてしまった。

引き受けてから、僕は「解説」という仕事の重さ(と、それに見合わない原稿料)に気づき、どうしたものかと思い悩んだ。本文を注意深く読み直し、著者と訳者の次、世界で三番目にこの本について真剣に考えた人間になろう、と覚悟を決めた。

「解説」としてうまくいっているかどうかは今でも自信はないが、当時の自分のベストを尽くしたという感覚だけが残っている。

連載一覧へ