夏のキッチンはどうしても暑く、お腹が空いてもなかなか料理をする気が起きないなんてことが多々ある。そんなときでも「美味しいお酒のためならば」と重い腰を上げて、冷蔵庫の中の食材と睨めっこをし、簡単に、シンプルに、一回で、翌日の朝食分ぐらいまで済ませられないかと知恵を絞るのです。
今回はそんな夢を叶える、一品で満足感のあり、翌日の美味しさもたまらない炊き込みご飯、「ベーコンとスナップエンドウのレモンライス」を紹介します。
ポッドキャストで作り方を聞く
炊き込みご飯のコツは、ズバリ準備。塩分を加えただしで炊くため、浸透圧の関係で芯が残りやすいという難点がある。そこで、お米を研いでから、45分~1時間ほど浸水させておく。それだけで芯の残らないふっくらとしたご飯が炊き上がるのだ。仕上がりに大きな差がつくので、忘れずにやっておこう。
続いて、味変の大事な添え物、レモンの皮をすりおろし、果肉を小さい賽の目に切っておく。ベーコンを棒状に切り、スナップエンドウは、筋をとって、斜め切りにする。
次に、和風だしを準備する。普段使っている、顆粒でも、だしパックなどで取ったもので大丈夫。分量通りにしょうゆ、塩を混ぜておく。
気だるい夏のキッチンでは、お気に入りの調理道具もモチベーションを上げてくれる大切な相棒となる。〈ル・クルーゼ〉の「ココット・エブリィ18」は、ご飯を美味しく炊くことはもちろん、煮物や揚げ物にと、小ぶりなサイズ感が使い勝手抜群。そして、11色から選べる豊富なカラーバリエーションがとても良い。
まず、鍋に少量の油を温め、ベーコンを入れる。途中、ベーコンのうま味が粘り気となって、鍋底にこびり付き始めるが、これは後で炊き込むときに、おいしさの素となるので、そのままでかまわない。ベーコンの表面にほんのり焼き色が付いたら皿に取り出す。

次に、和風だしを鍋に入れ、まず水気をしっかりと切った米、上からベーコンとスナップエンドウを入れる。「ココット・エブリィ 18 インナーリッド」(内蓋)と鍋蓋をして、中火にかけ、湯気が漏れてきたら、弱火にして10分炊く。

10分経ったら、30秒ほど中火にして余分な水分を飛ばして火を止め、そのまま10分蒸らす。この時間にペアリングするお酒を作っておこう。今回合わせるのはグリーンティーハイボール。グラスに氷をたっぷり入れて、ウイスキーと緑茶を入れ、軽くステアしたら、炭酸水を注ぎ、そっとステアするだけ。

ご飯が蒸らし終わったら、全体に混ぜて、器に盛り付け、レモンを添えたら出来上がり。
ひとくち食べれば、スナップエンドウの甘味とベーコンのうま味に至福を感じるはず。驚くのは添えたレモン。炊き込みご飯と一緒に口に運ぶとたちまち味変する。レモンの酸味がまたお酒を誘う。ペアリングのハイボールも、ジャパンウイスキーの洗練された味わいに、緑茶がそっと寄り添い清涼感抜群!
夏の日にぴったりのこのレシピ。難点は、美味しくて食べすぎてしまうこと(笑)。早めに翌朝用のおにぎりを作っておくことをオススメします。
ベーコンとスナップエンドウのレモンライスにグリーンティーハイボール

材料
・ベーコンブロック……80g
・スナップエンドウ……12本
・米……………………………3合
・レモン……………………1/4個
・サラダ油…………………適量
〈A〉
・和風だし………………540㎖
・しょうゆ………………小さじ1
・塩…………………小さじ1と1/2
作り方
ベーコンとスナップエンドウ豆のレモンライス
準備
・お米を研いで、45分~1時間ほど浸水させる。
・レモンの皮をすりおろし、果肉を小さい賽の目に切る。
(1)ベーコンは5㎜角の棒状に切る。スナップエンドウは筋をとって、斜め切りにする。
(2)〈ル・クルーゼ〉の「ココット・エブリィ18」にサラダ油を少量引き、ベーコンにほんのり焼き色が付くまで炒め、お皿に取り出す。
(3)(2)の鍋に水気を切ったお米と〈A〉を入れて軽く混ぜ、ベーコンとスナップエンドウをのせ、「ココット・エブリィ 18 インナーリッド」(内蓋)と、鍋蓋をする。
(4)(3)を中火にかけ、鍋から湯気が漏れてきたら弱火にし、10分炊く。
(5)(4)を30秒ほど中火にして余分な水分を飛ばしてから、火を消し、10分蒸らす。
(6)炊き上がったら、器に盛り付け、レモンの皮と果肉を添える。
グリーンティーハイボール
・ウイスキー 45㎖
・緑茶 60㎖
・炭酸水 適量

とうもろこしなどの穀類を主原料とした、軽い味わいのグレーンウイスキー。ほんのりと甘みを感じる口当たりの良いウイスキーで、和食との相性が良いことでも知られる。700ml 4,400円(サントリー)。
https://www.suntory.co.jp/whisky/chita/
作り方を覚えたら、次はこんな音楽とともに
料理と音楽は相性が良いですよね。準備、料理、盛り付け、実食と、シーンによっていろんな音楽を楽しみたいものです。今回は特別に、〈ル・クルーゼ〉で作る今回の料理をイメージしたプレイリストを作りました。BAR MUSIC店主で選曲家の中村智昭さんが選んだのは、JAZZを中心としたメロウな11曲。