Read

Read

読む

私の忘れたくない一行。せきしろ、佐藤文香、小池正博、暮田真名が選ぶ「俳句・川柳」

五七五の17音からなる、世界で最も短い定型詩とされる俳句。また、俳句と同様に五七五を定型とする一方、季語を持たずより自由闊達(かったつ)な表現が見られるのが川柳。短くとも非常に多様性に富む作品の数々から、とっておきの一句を俳人・作家たちが選びました。

本記事も掲載されている、BRUTUS「一行だけで。」は、2024年5月15日発売です!

edit: Ryota Mukai, Emi Fukushima

せきしろ(俳句)

忘れたくない一行

雪残る頂(いただき)一つ国境

正岡子規/作
『子規句集』(岩波文庫)収録

中学生の頃、教科書か副教材にこの句が載っていて、一瞬にして風景が浮かび上がったことに衝撃を受けた。それ以来私は「写実」にしか興味がなくなり、良くも悪くも今の自分を形成した。何か創作する時に必ず思い出す句でもあり、自分は間違っている、間違っていないの判断を仰いでいるのだ。

忘れたくない、「自身」の一行

負けたけど面白かったな

『蕎麦湯が来ない』(マガジンハウス)収録

佐藤文香(俳句)

忘れたくない一行

われは恋ひきみは晩霞を告げわたる

渡邊白泉/作
『渡邊白泉句集』(書肆 林檎屋)収録

「一本の道遠ければきみを恋ふ」に始まる「青春譜 十句」の9句目。僕は一途にきみを恋い、きみはあまねく夕がすみを告げわたる。この一瞬、きみとゆく田舎の道がこの世を超えた風景となり、何にも代えがたく心に刻まれる。思いと美が結ばれた一句だ。

忘れたくない、「自身」の一行

こゑで逢ふ真夏やこゑは消えるのに

『こゑは消えるのに』(港の人)収録

小池正博(川柳)

忘れたくない一行


春を待つ鬼を 瓦礫に探さねば

墨作二郎/作
『はじめまして現代川柳』(書肆侃侃房)収録

1995年の阪神・淡路大震災のときに詠まれた句。鬼は被災者というより、再生へのエネルギーの象徴的な意味を持つ。川柳における鬼の句では「たちあがると、鬼である」(中村冨二)が知られている。「鬼を」のあとに一呼吸置いた一字空けがある。約30年前の句だが、大きな地震があるたびに、この句のことが思い出される。

忘れたくない、「自身」の一行

海亀のテントめざして来てください

『海亀のテント』(書肆侃侃房)収録。

暮田真名(川柳)

忘れたくない一行

できるようになってできないようになる

佐藤みさ子/作
『呼びにゆく』(あざみエージェント)収録

老いや病を念頭に置くとわかりやすい。「できないようになる」というレトリックが秀逸だ。直線的な変化のなかに「できる/できない」を並置することで、「できることは良い、できないことは悪い」という価値判断を退けている。「できない」ことを理由に人間を片づけようとする力に対するまじないとして胸に掲げたい。

忘れたくない、「自身」の一行

吸い殻にいろんな夢を見せている

句集未収録。
一行だけで。バナー