Rest

Rest

休む

「不眠症かも?」と思ったら相談を。専門外来だからこそ、できること

スムーズに眠れない日々が続いたり、睡眠にまつわるストレスを感じたときは、医師に診てもらうことも選択肢の一つに入れてみよう。どのような検査、治療が受けられるのかを、眠りと呼吸の専門医である白濱龍太郎先生に教えてもらった。

Text: Aya Shigenobu

日中、強い眠気に襲われたら要注意。

昼間にどうしようもない眠気を感じたときは、不眠症の可能性があるという。「症状だけでは、なかなか判断しづらいですが、日中に強い眠気に襲われたり、うつ状態などメンタルコンディションの悪化を伴っている場合は不眠症の疑いがあるため、専門の治療が必要になるかもしれません。

また、眠っている途中で目が覚める中途覚醒や、睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群などの睡眠障害が起こっている場合も。その際には、専門外来への相談を検討してください。睡眠障害に関しては、日本睡眠学会のHPから、専門医や専門医療機関の検索が可能です」

まずは、自分の睡眠を知ることが大事

睡眠障害がないかを確かめるには、日々の睡眠状態を記録することが大切になる。

「睡眠は十人十色なので、クリニックにいらっしゃった方たちの睡眠状態を記録するところから診察が始まります。アクティウォッチという専用のアイテムや、最近ではApple Watchを使うなどして、日々の睡眠日誌をつけてもらいます。その結果を見て、睡眠障害の鑑別が必要な場合は、クリニックでの終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)や、自宅でも簡易型終夜睡眠ポリグラフ検査を行います。
その上で、適切な生活が送れているかという睡眠衛生指導や、疾患に応じた治療を行います。たとえば睡眠薬などの投薬、睡眠時無呼吸症候群であれば鼻に装着したマスクから空気を送り込むCPAP(シーパップ:経鼻持続陽圧呼吸療法)、マウスピースの装着などで治療をします」

睡眠検査ができるホテルプランも。

横浜エリアにある「東横INN」では、宿泊時に睡眠解析ができる「睡眠検査付き宿泊プラン」を用意している。2つのプランがあり、「睡眠検査」は、パルスオキシメーターを手首に装着し、酸素飽和度と脈拍数を測定、睡眠時無呼吸症候群の疑いがあるかどうかを検査できる。もう一つの「睡眠検査α」では、「睡眠検査」に加えて睡眠問診を行い、睡眠分析レポートを作成するというも。総合的な睡眠のトラブルを知ることができる。検査データの解析は、「RESM新横浜」が行う。