アトリエから帰ってきて、さぁこれからもうひと作業という22時過ぎには毎日眠くなってしまいます。かといって、朝も早く起きられるわけではなくて何もないと11時過ぎまで寝てしまう。友人との飲み会でも遅くなると眠くなってきて、空あくびが止まりません。どうしたら夜起きていられるようになりますか?
(アパレル関係/28歳/男)
![夜遅くまで起きていられない](https://brutus.jp/wp-content/uploads/2021/03/9f33baaae515e9f320d2dce7e5c00193.jpg)
箭内道彦
若かった頃の自分は、1日2時間睡眠が続いて、起きている間は常に眠い、という状態でした。計算をしてみたことがあります。1日8時間眠る人と比べると、差は6時間。1ヵ月で180時間。1年で、2190時間。それを1日24時間で割ると、91日。1年で3ヵ月ほど、多く生きている計算になりました。10年で912日。つまり2年半多く起きていることになる。人より人生を長く生きているとも考えることができる半面、寿命を削るリスクも強く感じました。健康のためにも睡眠は大切ですね。
エリイ
まず私と同じ点は長く寝ることで、平均14時間寝てます。子供の頃からです。もう一つ同じなのは私も起きていられないこと。違う点はあなたは夜起きれなくて、私は昼起きれない。昼の1時に用があるなら、朝5時にあった方が断然マシですし可能です。太陽は朝見ます。会議や仕事は17時以降からしか受け付けられません。その分、夜中はどこまでも滅法強いですし、長く寝る分、瞬発力がべらぼうにあります。やはり夜中に起きていられない友人は昼元気です。人にはそれぞれ強みがあるので特性を活かして生きるのが良いでしょう。
大根 仁
わかるわ〜、お互い年をとるとそうなるよね〜!と、思ったら28歳?いやいや、いくらでも起きていられる年でしょ!その頃が一番働いて、遊んでいたような。1998年のフランスW杯特番の仕事をした時は、ジャスト30歳。2時間の番組を3日で編集しなければならず、マジで72時間一睡もせずスタジオに籠もり、納品と同時に彼女とデート〜お泊まり。当然寝るわけもなく……。アドレナリンが出まくっていたのでしょう。いや、1999年のノストラダムスの予言を信じていたのかな?世界、終わらなかったな〜!
![ビールを注ぐイラストレーターの三宅瑠人さん](https://media.brutus.jp/wp-content/uploads/2024/12/SQ-11.jpg)
あの人も、家で瓶ビールを楽しんでいます。Vol.2:三宅瑠人「仕事の息抜きに、束の間の乾杯」