デザインディレクター・川浪寛朗

若かりし頃、シチリアへの旅をご一緒させていただいた、唐津の陶芸家、中里隆先生の作品。デンマークのスケルツコーで作陶されたもの。
焼き締めのため、ビールを注ぐと無数の小さな穴によるきめ細かでクリーミーな泡を楽しめます。
作陶、旅、音楽に加えて、なにより料理とお酒を嗜まれる先生の暮らしの在り方を、慌ただしい日々の中で心に留めておくための道具でもあります。
日用品図鑑:デザインディレクター・川浪寛朗の愛用する〈AIRPULSE〉のA80 etc.より
ライター・mei

自宅でもよくお酒を飲むのですが、ここ数年でウイスキーを飲むことがぐっと増えたため、ストレートやロックでおいしく飲めるようにと購入しました。
ハーモニーシリーズのカットは彫刻のように美しいフォルム。タンブラーそのものはもちろん、液体もキラキラと輝くのがお気に入りです。
日用品図鑑:ライター・meiの愛用する〈HAY〉のトートバッグ etc.より
〈HOLON〉ディレクター・堀江麗

薄づくりで柔らかく反るデザインなので、飲むときに口元に馴染みます。
すっぽりと手に収まるサイズなのも好きなポイント。冷茶やお酒など用途もさまざまで、どんな飲み物も美しく見せてくれます。
〈HOLON〉の周年記念アイテムとして、オリジナルでロゴを入れたものを制作していただきました。
日用品図鑑:〈HOLON〉ディレクター・堀江麗の愛用する〈木村硝子店〉のベッロ etc.より
グラフィックデザイナー・岸直人

「BRUTUS」の2014年の特集「もっと!おいしい酒場」の関連イベントのためにつくったグラスです。〈ウグイス〉〈オルガン〉紺野真さん、〈ワルツ〉大山恭弘さん、〈アヒルストア〉齊藤輝彦さんの3人が店主として立った伝説の一日限定酒場でした。
ワイン生産者のジャン=マルク・ブリニョにイベントタイトルを手書きしてもらっています(グラスにワインが入っていないと、ハエが入っちゃうよ〈だからワインを注いでね〉の意)
合わせて作ったポスターはいまだにみなさんのお店に貼られているとかいないとか。(ありがとうございます〈泣〉)
日用品図鑑:グラフィックデザイナー・岸直人の愛用する〈COMOLI〉のショルダーバッグ etc.より