〈OFF〉シェフ・谷垣亮太朗

今年の夏に行われたイベント用に別注した、ワイングラスとコーヒーカップをハイブリッドした歪な陶器。醸したオレンジ色のワインをこれで飲むと楽しいです。
日用品図鑑:〈OFF〉シェフ・谷垣亮太朗の愛用する〈コロンビア〉のカセットレコードプレーヤーetc.より
空間デザイナー・村山圭

ピーターさんの作品はほのかに緑を帯びていて光に当てたときの模様が好きでいつのまにか集めていました。
周囲との境界を繊細に棲み分け、小さなガラスの空間を眺めているように思います。
ワインは色の差異を楽しむものでもあるので、グラスは別のものを使っていますが、色のことを気にしないデキャンタなどはピーターさんの酒器で溢れています。
日用品図鑑:空間デザイナー・村山圭の愛用するピーター・アイビーの酒器etc.より
プロデューサー・奈雲政人

お猪口って口に触れて食感をつくる物なので、形や重さによって日本酒の味わいを変化させるんです。
このお猪口は見た目以上に少し重さを感じるように設計されていて、口に当たる部分の角度も滑らかになるようにつくられています。銀彩は少しずつ風合いが変わるので、育てていくのも愉しい。
運営している〈きょうの日本酒〉というブランドのオンラインストアでも、お取り扱いさせていただく予定なので、ぜひ。
日用品図鑑:プロデューサー・奈雲政人の愛用する石川隆児のお猪口etc.より
インテリアコーディネーター・MIKI

マッティ・クレネルがデザインしたレンピは、普段使いにも特別なときにも使えて、大容量で重ねて収納できるところも気に入っています。
お酒はあまり飲まないのですが、時々飲むときはこのグラスに注ぐことで特別感があります。
日用品図鑑:インテリアコーディネーター・MIKIの愛用する〈VITSOE〉606 ユニバーサル・シェルビング・システムetc.より