〈Verseau〉村田美沙

ウラジロモミのように、表裏で異なる色合いのブランケット。作り手の渡邊竜康さんがいつも見ているという富士吉田の自然風景が生地から伝わってきます。
肌触りも心地よくて、心も体も満たされるブランケットだと思います。
日用品図鑑:〈Verseau〉村田美沙の愛用する故金あかりの片手土鍋と茶杯etc.より
プロデューサー・陳暁夏代

母から届いた実家の毛布。掛けて寝ると摩訶不思議。とんでもなくぐっすり眠れる。ちょっと重くてちょうどいい。柄はご愛嬌。
日用品図鑑:プロデューサー・陳暁夏代の愛用する新中式のガラス茶器etc.より
ホテルプロデューサー・龍崎翔子

台湾からやってきたマットレスブランド〈Sleepy Tofu〉(スリーピー・とうふ)。「寝る」という行為そのものだけでなく、生活の舞台としての「ベッド」にフォーカスしているのがお気に入りのポイント。
ベッドでスマホを見たり、作業したり、読書したり、アイスを食べたり……というとなんだかお行儀が悪いようで後ろめたさも感じるのですが、そんなルーズでレイジーな生活自体を許し、愛せるような気持ちにさせてくれるブランドです。
日用品図鑑:ホテルプロデューサー・龍崎翔子の愛用する〈Sleepy Tofu〉のマットレスetc.より
クリエイティブディレクター・柳原照弘

今年のミラノデザインウィークでお披露目された〈majotae 9490〉。
日本で古来、大切に使われてきた⼤⿇布(ヘンプ)が素材でありながら、シルクのようなしっとりとした質感が特徴です。
デザインに携わらせていただいたので、一足早くサンプルを使っています。
日用品図鑑:クリエイティブディレクター・柳原照弘の愛用する〈majotae 9490〉のピローケースetc.より