Visit

天文学者・大西浩次さん直伝。長野の美しい星空を眺めるスポット

標高3,000mを超える山に登らなくても、満天の星にアクセスできる。「長野県は宇宙県」を合言葉に、その素晴らしさを説く天文学者・大西浩次さんに、美しい星空を眺めるスポットを聞いた。

Photo: Kohji Onishi / Text: Toshiya Muraoka

無数の星を体で感じるために

満天の星という表現を実際に体感するためには、さまざまな条件をクリアしなくてはならない。大きくは3つ。晴天であり、空気中の塵や水蒸気が少なく、都会からの人工光が届かないこと。

長野県には、これらの条件を満たしやすいスポットがいくつも点在していると、「長野県は宇宙県」連絡協議会の代表、大西浩次さんは言う。県内で天体観測の旗振り役として活動する天文学者にキャッチコピーの真意を聞いた。

「まず標高の高さが挙げられます。アルプスをはじめ峻険な山が連なっていることもあって、長野県の平均標高は1,000mを超えます。例えば諏訪湖の標高は759mで、北東部の霧ヶ峰高原まで行けば1,500m以上。標高1,000mを超えると雲海の上に出るので、水蒸気も塵も減るんです。県内のほぼすべての町から1時間も車で走れば、山登りをせずともそんな環境が待っている。適当に近くて、ほどほどに離れているんですね。となるとその日の天気に合わせて、今日はどちらの方角に行こうかと選ぶこともできるんです」

しらびそ高原(飯田市/南信州)

しらびそ高原
中京方面からのアクセスを考えての提案が、南アルプスの麓にあるしらびそ高原。「とにかく暗いので(笑)、満天の星を見るには最適の場所です。中部横断自動車道が建設中で、以前よりアクセスが楽になってきていますが、さらにリニアが通ればメジャーなスポットになる可能性がある。それでも山間地なので“暗い”星空は保たれると思います」。飯田市中心部から車で約1時間。

同時に、1,000mを超える山が遮ってくれるために、大都市圏からの光も届かない。この好条件を満たす長野には、それゆえにいくつもの天文台関連の施設があり、中でも特異な存在となっているのは、「電波天文学の聖地」と呼ばれる国立天文台野辺山。1969年の開所以来、世界中の研究者が訪れている。

「ミリ波と呼ばれる電波を観測できる、世界最大規模の45mのパラボラ型の望遠鏡があります。星間分子という炭素系の分子が出している非常に微弱な電波を狙うんです。野辺山は、標高1,300mにもかかわらず、南アルプスや八ヶ岳などに囲まれて電波という点では非常に弱い。比較的アクセスしやすい研究施設として、この場所以外あり得なかったんです。ほかにも広範囲を観測できる東洋唯一のシュミット望遠鏡を備えた東京大学木曽観測所、日本で一番大きなアンテナで小惑星探査機はやぶさなどの通信を行っていたJAXAの臼田宇宙空間観測所など、宇宙関連の研究施設も多いんです」

野辺山高原(南牧村/佐久)

野辺山高原
信州大学の農場跡地に建設された世界を代表する電波天文台がある。水蒸気の多い夏季にはメンテナンスのため休止されるが、11月〜5月は昼間にも観測活動を行っている。「開所時から一般にも公開され、日中だけでなく、夜間公開を行っている時期もあります。美しい星空と電波望遠鏡のコントラストもぜひ見てほしいと思います」。佐久市または茅野市中心部から車で約1時間。

国立天文台野辺山の研究チームは、チリのアタカマ砂漠にあるアルマ望遠鏡の設立に関わるなど、世界に通用する天文学の基礎を築いている。また、裾野は民間へも広がっていて、日本で最も古い天文学の同好会〈諏訪天文同好会〉は2022年に創立100年を迎える。大西さんは、観光誘致だけでなく、自身の愛する天体観測の素晴らしさを共有したいと考えている。

戸隠高原(長野市/長野)

戸隠高原
「それほど高い山があるわけではなく、高原の標高は1,000mほど。それでも長野市中心部からたった30分ほどで、素晴らしい星空に出会えます」。戸隠神社をはじめ、観光地としても人気のエリアのため、昼は観光、夜は天体観測というコースを勧めたいと大西さん。長野県北部における代表的な観測スポット。長野市中心部から、戸隠高原のハイキングコース上にある鏡池までは車で約40分。

「長野の星空と聞くと“日本一の星空ツアー”を謳う阿智村を思い出すかもしれません。阿智村は、星空観光の大成功例です。ゴンドラがあって、晴れてても曇ってても楽しめる。そのような星空観光もいいけど、純粋に天体観測を楽しむならば、その日の天候に合わせて、どこに向かうのが最適なのか決める、というのが“正解”のように思います。一度、真夜中の素晴らしさを体験してみてほしい。暗闇に目が慣れ、星が一つずつ見えてくる体験をしたら、私と同じようにやみつきになるはずですから(笑)。そして星が溶けていくように消えていく夜明けもぜひ知ってほしい。夜明けは希望を感じると言いますが、本当に自分が生まれ変わるような感覚を得られるはずです」

大西さんは、しばしばライトを消して、夜の森を歩くのだという。すると草の匂いを嗅ぎ取り、動物の気配に敏感になって、次第に五感が開かれていく。地球から宇宙を眺めるためには、そうやって感覚を開く必要があるのかもしれない。やはり満天の星は、全身で体験するもの。

乗鞍高原(松本市/松本)

乗鞍高原
北アルプス南端の裾野に位置し、車で約1,500m地点までアクセスできる乗鞍高原は、国内屈指の天体観測スポットという。「アクセス、夜空の暗さなどを鑑みても、3ツ星のスポットです。非常にキレイな星空で天の川が渡っている様子が観察できます」。このページの背景写真は一の瀬園地のまいめの池に映った、満天の星。松本市中心部から、車で約1時間10分。