「そもそも筋子って?」という方に少し説明をすると、筋子はサケ科の魚の卵巣に包まれた卵のこと。この膜を取り除いたものがイクラになる。産卵前のサケが川に帰る秋は、生筋子が出回る。「筋子からイクラの醤油漬けを作った」なんていう料理好きの話、聞いたことがあるはずだ。
一方、東北地方や北海道などでは単に「筋子」というと、生筋子を塩漬けにした塩蔵品のことを指すのが一般的。もともと塩っ辛いものを好む北国の人々の間でも「あっづいまんま(ご飯)に筋子があれば!」というほど好まれる、絶好のご飯のお供だ。ご登場いただく「筋子党」の面々も、北海道、東北に縁がある方ばかり。
魚卵加工品の中ではちょっと高価な贅沢品。塩漬けにすることで、水分がゆっくり抜けて生まれるねっとりした食感、熟れた塩気と旨味には中毒性がある。あの人が指名買いする味、お気に入りの食べ方にグッときたら、「筋子党」の仲間入りかも?
〈ポート〉活き造り一夜漬け
教えてくれた人:アベクミコ(タイ料理 料理人)
見た目よし、臭みなし!ワン・アンド・オンリーな味
東京育ちの私が筋子党になったのは、青森出身のパートナーと生活し始めてから。おいしいもの好きの義父母に薦められたのが「活き造り一夜漬け」です。粒がきれいで、臭みもゼロ。しょっぱすぎない塩加減も好みで「今まで食べてきた筋子は何だったの!」とビックリしました。
今では青森に帰るたびに買って、小分けにして冷凍保存。何といっても白いご飯と食べるのが一番ですが、大根おろしを添えて酒のつまみにしても最高。
〈水木食品ストア〉秋田県産筋子
教えてくれた人:熊倉真次(バウムクーヘン〈デルベア〉店主)
探し求めて見つけた郷愁の味。筋子納豆にもトライして
秋田生まれの青森育ちなので、筋子がごく普通にある環境だったのですが、好きになったのは大人になってからです。おいしい筋子を探し求めて辿り着いたのが〈水木食品ストア〉。インスタでの情報発信を頑張ってる一方で、包装は素朴なプラスチックパック。郷愁にかられます。
よく食べるのが、筋子納豆ご飯。まさかの組み合わせですがハマりますよ。「太宰治も愛した」というウワサが本当かどうかわかりませんが(笑)。