ストリートカルチャーの深部を見せる
「今紙をやる必要があるのかという雰囲気のなか、何度かウェブメディアにチャレンジしました。でも終わりがないし、情報を点でしか伝えられない。結局、雑誌を作るしか選択肢がなくなったんです」。『DAWN』を立ち上げた二宮慶介さんは、20代前半から出版業界に身を置き、東京のストリートカルチャーに漬かってきた。

「ストリートカルチャーが大衆化すればするほど、流行り廃りに惑わされない存在も必要になる。そこでヒップホップやアート、好きをとことん突き詰めた雑誌を作ろうと思いました。僕自身20年くらいその世界にどっぷりだし、自分が気になることは読者にも響くはずだと」。
コロナ禍に刊行した「N°1.5」では寄稿者に撮影を依頼。最新号は“持続可能な未来”を掲げている。「不定期刊行なので、テーマを決めすぎるとやりたいことができなくなってしまう。なので大枠はありますが、内容はフレキシブルです。一冊を通して記事に有機的なつながりを作れるのが雑誌のいいところでもありますから」