Drink

Drink

飲む

いま飲むべき!クラフトビール【IPA】〜後編〜

ホップを大量に使うことで、鮮烈な香りとパンチが効いた苦味を実現させたIPA(アイピーエー)。アルコール度数が高めで、中には8%を超えるものもある。「いま飲むべき!クラフトビール【IPA】〜前編〜」も読む。

連載一覧へ

PUNK IPA(パンク アイピーエー)

BREWDOG(イギリス)のPUNK IPA(パンク アイピーエー)

ブルワリー:ブリュードッグ(イギリス)

スコットランド屈指のブルワリーが誇る代表作。
透明感のあるゴールデンカラー。南国のフルーツやグレープフルーツを思わせるホップ由来のアロマが華やかに香る。「香りから受ける印象そのままの果実のフレーバーと麦芽由来の甘味、鮮烈な苦味が重なり合い爽やかな余韻に。クラフトビールを語るうえで欠かせない一本」(木暮)。2007年に創業し、世界に5つの醸造所と100以上のバーがある。英国売り上げ1位のこの「PUNK IPA」をはじめ、すべてのビールに鮮やかな香りのアメリカンホップを贅沢に使う。330㎖ ¥418(編集部調べ)。

ウィスク・イー

TEL:03-3863-1501
HP:whisk-e.co.jp/

雷鬼IPA(ライキ アイピーエー)

のぼりべつ地ビール鬼伝説(日本・北海道)の雷鬼IPA(ライキ アイピーエー)

ブルワリー:のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

暑い時期にゴクゴク飲みたいクリアな味わい。
醸造所がある北海道登別の水を仕込み水に使ったクリア系のダブルIPA。「シトラス&トロピカルなニュアンスの味わいが特徴。8.5%というアルコール度数の高さを感じさせず、飲み飽きない味わいに仕上がっています」(田嶋)。洞爺湖町に本拠を置く菓子製造メーカーが母体で、1998年から支店の登別東店でビールの醸造をスタートした。ホップの特徴をストレートに表現したビール造りを得意とし、近年は、ペールエール、IPA、ヘイジーIPAを主力とする。限定ビールも多数。330㎖ ¥660。

わかさいも本舗登別東店

TEL:0143-83-3110
HP:onidensetsu.thebase.in/

JAIPUR IPA(ジャイプル アイピーエー)

Thornbridge(イギリス)のJAIPUR IPA(ジャイプル アイピーエー)

ブルワリー:ソーンブリッジ(イギリス)

旨味と爽快感を最高のバランスで表現する。
「ジャイプル」は、インドの町の名に由来する正統派のIPA。100以上の受賞歴があり、イギリスで最も成功しているクラフトビールとして名高い。「マンゴーのようなふくよかな香り、オレンジの皮を連想する苦味、麦芽の香ばしさのバランスに優れています。ここでは、樽熟成のサワーなども造っており、どれも完成度が高くきれいな味わい」(コウゴ)。ブルワリーの創業は2005年。当時のイギリスではまだ主流ではなかったアメリカンホップを導入した先駆けだ。330㎖ ¥440(編集部調べ)。

ウィスク・イー

TEL:03-3863-1501
HP:whisk-e.co.jp/

Alternative IPA(オルタナティブ アイピーエー)

CRAFTROCK Brewing(日本・東京)のAlternative IPA(オルタナティブ アイピーエー)

ブルワリー:クラフトロック ブリューイング(東京)

ウェストコーストスタイルを都心から発信。
ウェストコーストIPAの源流である、サンディエゴの製法を踏襲し、本場さながらのフレッシュな状態で飲めるように造ったビール。みずみずしい柑橘の香りと、グレープフルーツをかじったかのようなジューシーな苦味を味わえる。「ホップを固定せず、その時々で質の高いものを厳選して使う準定番商品。一口目こそガツンと衝撃が走りますが、するすると飲み進められます」(コウゴ)。2019年、日本橋〈コレド室町テラス〉の開業時にオープンしたブルーパブに併設。1,000㎖ ¥1,500。

クラフトロック ブリューイング

TEL:03-5542-1069
HP:craftrock.jp/brewpub/

ANOSTEKÉ INDIA PALE ALE(アノステーケ インディア ペールエール)

Brasserie du Pays Flamand(フランス)のANOSTEKÉ INDIA PALE ALE(アノステーケ インディア ペールエール)

ブルワリー:ブラッスリー・デュ・ペイ・フラマン(フランス)

北フランスの伝統とアメリカンホップの融合。
北フランスの伝統製法を重んじる醸造所が造る、フランスらしい味わいの一杯。アメリカのクラフトビールの手法を取り入れている。オーソドックスなスタイルのアメリカンIPAながら、エレガントで上品な印象だ。「パワフルな柑橘の香りと苦味があるもののくどさは一切なく、舌の上で弾けて喉をスーッと通っていく感覚です」(コウゴ)。ブランド名である〈ANOSTEKÉ〉は、フラマン地方の古い方言で「次に向かって」の意味。伝統と革新を融合したビール造りを行っている。330㎖ ¥484。

エフ・ビー・ジャポン

TEL:029-224-4475
HP:fbjapon.jp/

Alpha Devil(アルファ デビル)

DevilCraft Brewery(日本・東京)のAlpha Devil(アルファ デビル)

ブルワリー:デビルクラフト ブルワリー(東京)

新品種ホップで醸すダブルウェストコーストIPA。
力強い味わいのウェストコーストスタイル。シトラ、シムコー、新品種のターラスと3種のホップを使い、トロピカルフルーツ、バニラ、スパイスなど複雑なアロマとフレーバーを表現する。「しっかりとしたボディは、ウェストコーストIPAのお手本とも言えます」(田嶋)。2011年、東京・神田でクラフトビールとシカゴピザの店を創業。15年から自社醸造を始め、都内に直営パブが4店舗ある。定番商品は持たず、少量限定生産のビールを週に数日醸造する。330㎖ ¥650(編集部調べ)。

デビルクラフト ブルワリー

TEL:03-6421-7989
HP:www.devilcraft.jp

連載一覧へ