Q:打ち合わせ中に
コーヒーをこぼしてしまった!

A:食器洗い洗剤
コーヒーや赤ワイン、醬油等の汚れは水溶性に分類され、一般的な食器用洗剤で対応可能。シミの下にタオルを当て、洗剤を染み込ませたハンカチなどで上から押さえつけます。
部分的であれば、両手の親指と人差し指でシミをつまんで軽く揉みます。こすったりするのは厳禁!
Q:作業中に指を切って
血がついてしまった!

A:固形石鹼
血液処理は弱アルカリ洗剤(3倍稀釈)が最も有効ですが、近くにない場合は固形石鹼で代用しましょう。シミに直接石鹼をつけたら揉み洗いをし、その後、再度水で軽く揉み洗いし汚れを除去。
血液の主成分はタンパク質で、熱いお湯などで処理すると固まるのでNG!
Q:BBQで炭の汚れが
ついてしまった!

A:ご飯粒
炭などのシミは不溶性といって、家庭でのシミ抜き処理は困難です。応急処置としてはご飯粒を使って揉み出す方法が望ましいです。
炭の粒を包み込んで繊維の外に押し出してくれるため、シミを広げないよう注意しながら、何度か繰り返しご飯粒で揉んでください。
Q:昼食時にステーキを食べていたら
油が跳ねてしまった!

A:ティッシュ
油溶性の汚れにはアルコールやベンジン、除光液といった液体が最も有効ですが、外出先ではなかなか持っていないもの。
油汚れの緊急処理として効果があるのは、ティッシュなどの乾いた繊維で油を吸収してあげるのが一番。跳ねた直後に強くつまめば、ある程度は取れるはず。
Q:雨の日に泥が跳ねた!

A:男性用スクラブ入り洗顔料
油でも水でも処理できない不溶性の泥汚れはちょっと厄介。でも、シャツの裾などに付着した泥は、男性用スクラブ入り洗顔料を擦り込めば解決可能。
ポイントは付着後すぐ処理すること。家に帰って洗濯機に入れて洗えば、ほとんど跡が残ることもないでしょう。