Listen

Listen

聴く

関口和之と高木ブーが語る、ハワイアンとウクレレの魅力

サザンオールスターズのベーシストで、ウクレレ奏者としても活動する関口和之が、10年ぶりのソロアルバム『FREE−UKES』を発表。

photo: Satoko Imazu / text: Katsumi Watanabe

サザンオールスターズのベーシストで、ウクレレ奏者としても活動する関口和之が、10年ぶりのソロアルバム『FREE−UKES』を発表。

『UKULELE CALENDAR』(1997年)などに収録の既発曲に加えて、2018年に結成した1993ウクレレオールスターズのメンバーとともにレコーディングした新曲が収録されている。中でも、ザ・ドリフターズの高木ブーが歌う「パパの手」はストリングス中心の伴奏に、優しいメロディが感動的だ。ウクレレの大先輩との出会い、ハワイアンの魅力、新作の制作について聞いた。

暑い日は続くけど、軽快なサウンドと名曲「パパの手」でちょっと涼しく

関口和之

サザンのデビュー直後、ドリフの『8時だョ!全員集合』に出演したことはありましたが、生放送のお忙しい最中だったので、ご挨拶もできず。最初にお話しさせていただいたのは、94年に渋谷CLUB QUATTROで開催されたザ・ウクレレ・オーケストラ・オブ・グレート・ブリテンの来日公演の時でしたね。

高木ブー

ああ、そうだったね。

関口

2日公演の日替わりゲストに牧伸二さんとブーさんが出演されていて、僕は観客として観に行ったんです。その時に楽屋でご挨拶して、名刺交換しました。翌日うちの留守番電話に「高木ブーで〜す」と、メッセージが入っていて。最初は、誰かのイタズラかと思いました(笑)。

高木

当時、テレビでウクレレを弾く人なんて、本当に少なかったんだよ。

関口

ウクレレ冬の時代と呼んでいますけど(笑)。後日お会いした時に「ウクレレ・オーケストラみたいなグループをやりたいね」と話したんですよね。

高木

明日にでもやろうという勢いだったけど、誰もやっていなかった。ホント、イヤになっちゃったね。

関口

2000年代前後にウクレレがブームになるんだけど、90年代半ばだとまだ時期尚早という感じでしたね。僕は個人でウクレレ普及活動を続け、ブーさんと一緒にライブをやったりして。気がついたら、家族ぐるみのお付き合いをさせていただくようになりました。

高木

長い付き合いになりましたね。

関口

2009年からホノルルでイベント『ウクレレピクニック・イン・ハワイ』を主催していて、10周年を記念して1933ウクレレオールスターズを結成。ハワイで結成発表とか、嵐みたいでいいでしょ(笑)。グループの“象徴”としてブーさんにも加入していただきました。

高木

ドリフの仕事でも行っていたけど、個人的にもハワイとその音楽が大好きで、何度も行っていたんです。

関口

以前、ホノルルのハロウィンパレードに雷様の格好で参加したんでしょ?

高木

そうですよ。

関口

現地の人たちは“本物⁉”とか、ちょっとした騒ぎになってましたよ(笑)。

ウクレレとの出会いと歴史

高木

僕は巣鴨で生まれ、戦争で焼け出され、千葉へ引っ越した。小さい頃から、うちには蓄音器があって、ジャズのレコードを聴いていてさ。音楽に興味があることを知った兄が、ある時にウクレレをくれたんだよ。バッキー白片さんなど、日本に入ってきたハワイの音楽のレコードを聴き、どうやって弾いているのか研究してね。コード譜があれば、誰だって演奏できるから、友達と集まって演奏して。ギターやベースは一番上の弦が低いんだけど、ウクレレは一番上が高い音。ハイGという独特なチューニングで。だから、軽やかな音になるんだろうな。

関口

ブーさんのストロークは、何度聴いても素晴らしい。真似したくても、なかなかできないんですよ。

高木

とにかくシンプルに弾けばいいの。ギターじゃないんだから、複雑に演奏しなくていいんだよ。昔のハワイアンのメロディはスチールギターが主旋律を弾き、ウクレレはあくまでも伴奏楽器。僕の奏法はピッキングソロといって、リズムのキープが大事。だから、ウクレレ・オーケストラのアンサンブルを聴き、「みんなで弾いてもいいんだな」と思ったね。

関口

ブーさんが聴いていた頃のハワイアンは、モダンで、とにかくメロディが素晴らしいですよね。僕が聴き始めたのは、もともとのルーツミュージックや文化を見直そうという、70年代のハワイアンルネッサンスが起こった時期で。今も人気のあるオープンチューニングのスラックキーギターの音色が好きになって。

高木

チューニングを変えて弾くことね。

関口

しかし、ウクレレという楽器に出会って変わりました。やっぱり楽しい。音楽への導入に、すごく向いていると思うんですよね。シンプルで、音楽の勉強をしていなくても、簡単にコードが出るし。すごく音楽が身近に感じられる楽器。そういうところも魅力の一つですね。

関口の指導は厳しいな(笑)

関口

今回ブーさんに歌ってもらった「パパの手」は、新しくバンドとしてデビューするからには、新しい曲があった方がいいと思って作ったんです。曲を考えている時、ブーさんと娘さんのかおるさんの、仲睦まじい親子関係が思い浮かんで。かおるさんは会社を辞めて、今はマネージャーとして一緒に仕事していて。

高木

娘が子供の頃は仕事ばかりだったけど、今は娘夫婦、孫と一緒に住んでいて。自分としてはこの歌の世界観は孫を可愛がる感情に近いかな。小さい頃はよく子守をしていて。娘が子供の頃にもやってあげたかったなと思いましたよ。

関口

娘さんからは、子供の頃はよく仕事場へ連れていってもらったと聞きましたよ。いいお父さんだったんですね。

高木

もっとやってあげたかった。最初にライブで演奏した「パパの手」は、ウクレレだけのかわいいアレンジだったけど、レコーディングではストリングス。いつかオーケストラをバックに歌ってみたいと思っていて、その夢が叶っちゃった。しかし、歌唱指導は厳しかったな。

関口

ウクレレファンはもちろん、より多くの人へ聴いてもらいたいと思い、アレンジを変えたんですよ。

高木

ウクレレは口笛を吹くみたいに気軽に演奏できるけど、ライブとなると話は別だな。私服からステージ用のタキシードに着替えなくちゃいけない。

関口

ファンとしては、両方とも観たいですけどね(笑)。

関口和之が選ぶ、
この夏に聴きたいハワイアンのレコード

この夏に聴きたいハワイアンのレコード

『Hawaii Calls』V.A.

「島の歌(ナ・レイ・オ・ハワイ)」などのスタンダードを、ウェブリー・エドワーズがまとめたコンピレーション。「短波放送の番組でオンエアされた楽曲をまとめたシリーズです」

『Hawaiian Slack Key Guitar In The Real Old Style』Keola Beamer

1972年にスラックキーギターの名手が発表したデビュー作。「音色の気持ち良さ、ハワイ自体の優しさが詰まっている。これを聴いてスラックキーをやってみようと思いました」

『To You Sweetheart, Aloha』Andy Williams

1959年にアメリカ本土のシンガーが発表したハワイアン集。「ブーさん世代の人が魅了された美しいメロディを、ストリングスとボーカルでじっくり聴かせてくれる作品」

『Hot Like Lava』Don Tiki

1990年代から活動するバンドの曲を、新進気鋭の〈Aloha Got Soul〉が編集。「マーティン・デニーが代表する、いわゆるエキゾミュージックのバンド。3Dのジャケも最高!」

『The Songs of C&K』V.A.

セシリオ&カポノのヘンリー・カポノが、マイク・ラブや新世代のミュージシャンを迎えて、セルフカバー。「よく知られている名曲を、新しいメンバーで再演しています」

『Blue Skies』Tresa Bright

〈Aloha Got Soul〉から発表されたシンガー兼ウクレレ奏者の作品。「いわゆるジャズスタンダードを演奏していますが、声が大好きで。いまだにレコードを買っちゃいますね」