#わたしの百読本

"100回読みたい本、ありますか?多種多様な本を何冊も読むこともいいですが、お気に入りの1冊を何度も読むという読書の楽しみ方もあるはず。 著名人に、ことあるごとに読み返し、人生をともに歩んできたとっておきの本の話を聞きました。

【百読本を紹介してくれた人】
フワちゃん/熊木幸丸/小説家・乗代雄介/デザイナー・皆川明/フードエッセイスト・平野紗季子/講談師・神田伯山/小説家・石沢麻依/料理家・按田優子/小説家・平野啓一郎/料理人・紺野真/作家・小林エリカ/声優・斉藤壮馬/写真家・佐藤健寿/編集者・白石正明/恐竜学者・小林快次/ブックデザイナー・佐藤亜沙美/翻訳家・岸本佐知子/人類学者・磯野真穂/兼近大樹(EXIT)

BRUTUS No.953『百読本』掲載。"

29 Articles

『智恵子抄』を読む、デザイナーの皆川明さん

開くだけで、外界から離れて自分の世界に。皆川明が語る百読本『智恵子抄』

read
『地球の未来のため僕が決断したこと』ビル・ゲイツ/著

宮武徹郎、内藤祥平、恩地祥博。あの人はどんなビジネス書を読み込んでいる?

read
『実践 顧客起点マーケティング』西口一希/著

星野佳路、中村洋基、田中絢子。あの人はどんなビジネス書を読み込んでいる?

read
『いま、拠って立つべき“日本の精神” 武士道』新渡戸稲造/著

俳優、武道家・藤岡弘、が語るわたしの百読本「かつての日本人の誇り、義と礼を取り戻せる」

read
『人間の土地』 サン=テグジュペリ/著

コンテクストデザイナー・渡邉康太郎が語る、わたしの百読本「視点の更新が世界の更新だと何度も確認できる」

read
『HARD THINGS』ベン・ホロウィッツ/著

これから定番になっていく新しい名著。何度も読みたいビジネス書指南 〜後編〜

read
『イノベーションのジレンマ』クレイトン・クリステンセン/著

世界的な名経営者が繰り返し読む百読本。何度も読みたいビジネス書指南 〜前編〜

read
『黒いマヨネーズ』吉田敬/著

兼近大樹(EXIT)が語る、わたしの百読本「ブラマヨ吉田さんの笑いの答え合わせをする」

read
『見知らぬものと出会う』木村大治/著

人類学者・磯野真穂が語る、わたしの百読本「究極の「他者」から解く、人類学が面白い」

read
『十二神将変』塚本邦雄/著

翻訳家・岸本佐知子が語る、わたしの百読本「だしの効いたおいしい日本語を読みたい」

read
『ドン・キホーテ』野谷文昭/訳

翻訳家・土屋京子が紹介する、「翻訳」で何度でも楽しむ名著案内〜後編〜

read
『小公女』土屋京子/訳

翻訳家・土屋京子が紹介する、「翻訳」で何度でも楽しむ名著案内〜前編〜

read
『檸檬』梶井基次/著

ブックデザイナー・佐藤亜沙美が語る、わたしの百読本「同調圧力に抗って爆弾を作る勇気をくれる」

read
『荒野へ』ジョン・クラカワー/著

恐竜学者・小林快次が語る、わたしの百読本「自然に対峙し、学び、思考することの意味」

read
『社交する人  ホモ・ソシアビリス』山崎正和/著

編集者・白石正明が語る、わたしの百読本「難解さも含め、読み手を冒険させてくれる」

read
『三国志』横山光輝/著

写真家・佐藤健寿が語る、わたしの百読本「歴史、人間、旅。全方位的な好奇心の源」

read
『煙か土か食い物』城王太郎/著

声優・斉藤壮馬が語る、わたしの百読本「ユーモアと不思議が横溢する小説は最高」

read
『シャーロック・ホームズ最後の挨拶』アーサー・コナン・ドイル/著

作家・小林エリカが語る、わたしの百読本「家族として、そしてルーツとしてのホームズ」

read
『レネ・レゼピの日記』 レネ・レゼピ/著

料理人・紺野真が語る、わたしの百読本「刺激もアイデアも、伝統の味も本に学ぶ」

read
『忘却についての一般論』ジョゼ・エドゥアルド・アグアルーザ/著

世界文学の知られざる傑作。中南米、アジア、アフリカ、中東 etc. 24冊を専門家が選書〜前編〜

read
『火によって』ターハル・ベン= ジェッルーン/著

世界文学の知られざる傑作。中南米、アジア、アフリカ、中東 etc. 24冊を専門家が選書〜後編〜

read
『マイルス・デイビス 叙伝』マイルス・デイビス、クインシー・トループ 著

小説家・平野啓一郎が語る、わたしの百読本「マイルス・デイヴィスが語る、ジャズとアメリカ」

read
『生き物としての力を取り戻す50の自然体験』Surface&Architecture 編

料理家・按田優子が語る、わたしの百読本「肥大化する世界のサイズ感を修正するために」

read
『七つのゴシック物語』イサク・ディネセン/著

小説家・石沢麻依が語る、わたしの百読本「精緻な細工物のような美の世界に取り込まれる」

read
01 / 02

RECOMMEND MOVIES

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS