wapiti(大阪/堺筋本町)
店主:秋谷直弘
Q1
2021年7月1日最初にかけたい一枚は?
A1
『Other Aspects』Eric Dolphy
毎夜の喧騒の前となる静けさの中、この人のフリージャズに身を委ねるとなんともよい心持ちに。「未完成」感を含む彼とその音が、同じく「未完成」な店内の開店時に鳴り響くと、一日のやる気が出る一枚です。

Q2
店に絶対になければならないお店を象徴する一枚は?
A2
『Companionship』Sahib Shihab
フリージャズの醍醐味的なダイナミックなアドリブに置いていかれまいと必死に音に追いすがるのが快感。何度聴いても鳥肌もの。天才たちの奏でるこれぞヨーロッパジャズの歴史的名作の中の名作。

Q3
音楽に夢中になるきっかけとなった一枚は?
A3
『Welcome To The Cruel World』Ben Harper
学校をサボっては繰り返し夢中で聴いていた、青春の一枚。スライドギターのゆったりとメロウな残響と、内省的なボ-カルが素晴らしい。今も朝な夕な、お店でよくプレーし、魅せられる一枚です。

Q4
最近手に入れた一枚は?
A4
『Alive In The East?』Binker and Moses
UK新世代ジャズの金字塔作。モーゼス・ボイドのドラムとビンカー・ゴールディングのサックスは何度聴いても鳥肌ものです。ライブの臨場感がすごく、飲みながら聴くと、気分はもう南ロンドン。

Q5
夏に飲みたいドリンクと一緒に聴きたい一枚は?
A5
「I'll Come Running Back To You」Nick Kurosawa
ハワイ在住日系ボーカリストによる、アコギと声だけのメロウフォーク。夏の夕暮れ時に、1930年代式サーバーで入れる極上のビールとともに聴くと、「あれここ天国?」なんて思える一枚。
