Visit

ノスタルジックな温泉街。長野の渋温泉、湯田中温泉で訪れたいスポット14選

寿司やビアバー、純喫茶に無料の卓球場まで。若い力が台頭し、変わりつつあるレトロな温泉街・渋温泉、湯田中温泉の今を楽しむ14のスポットをまとめてご紹介!

photo: Yoichi Nagano / text: Michiko P. Watanabe / map: Shinji Abe

湯田中温泉

湯田中、新湯田中、星川、穂波、安代の5つの地区からなる湯田中温泉郷。家族経営の小さな旅館から近代的ホテルまで多様。湯田中駅は長野電鉄長野線の終着駅。駅近でも日帰り入浴可。

長野〈湯田中温泉郷〉町並み

寿司〈いさみ鮨〉

長野〈いさみ鮨〉店内
地元客、外国人客らが賑やかに卓を囲む〈いさみ鮨〉。特上握り2,500円。新鮮な刺し身はじめ、つまみも多彩。

食堂〈食堂 よろしき日〉

ブルーパブ・日帰り温泉付き客室〈YUDANAKA BREWERY COMPLEX U〉

渋温泉

昔ながらの温泉街といった、渋温泉の街並み。浴衣姿でカラコロと下駄の音を響かせながら、鍵を持って9つある外湯巡りを楽しむ外国人客も多々。タイムスリップしたようで、いやぁしびれる。

長野・渋温泉の町並み

レストラン〈渋温泉食堂 gonki〉

レストラン〈THE FARMHOUSE〉

長野〈ザ ファームハウス〉山伏シリーズ3種ビアフライト

居酒屋〈居酒屋 しぶ〉

長野〈居酒屋 しぶ〉店内
地元の人の憩いの場。ママの手料理が魅力。小腹が空いたら、お好みで作ってくれる。

純喫茶〈純喫茶 信濃路〉

長野〈純喫茶 信濃路〉店内
店主・一山司さんは、ホテルオークラで修業した料理人。おいしいコーヒーだけでなく、カレーやオムライス各1,000円など洋食も。

酒店・ギャラリー〈ギャラリー玉村本店〉

ビアバー〈かどや〉

外湯〈渋大湯〉

宿〈金具屋〉

長野宿〈金具屋〉外観
渋温泉街の中心にある由緒ある歴史の宿〈金具屋〉。1936年に完成した木造4階建ての「斉月楼」。昭和初期、6代目が宮大工を引き連れ、全国観光地を巡って名建築を見て回り、完成させたという。随所にこまやかな工夫が凝らされ、じっくりと見学したい。登録有形文化財の建築と源泉を回るツアーもあり。階段が多く、複雑な構造だが、タイムスリップした気分になれる。アニメの舞台にもなったので、聖地巡礼をする若いゲストも多い。
長野宿〈金具屋〉内観
ステンドグラスに囲まれた浪漫風呂はじめ館内8湯、すべて源泉掛け流し。現在は9代目・西山和樹さんが暖簾を守る。完成当時からほぼ変わらない130畳の大広間からなる建物は圧巻。食事はこの大広間で。

宿〈古久屋〉

長野〈古久屋〉温泉玉子
小根澤宏介さんで17代目という老舗〈古久屋〉。源泉は7つ。店先では温泉卵が。1個50円。

卓球〈歌恋会館〉

長野〈歌恋会館〉卓球場
カラオケ会館かと思いきや、無料の卓球場〈歌恋会館〉。温泉街の中心にあって、外湯巡りの客が自由に卓球ができる。

公苑〈地獄谷野猿公苑〉

長野〈地獄谷野猿公苑〉で見られる野生のニホンザル
一年を通じ、野生のニホンザルを観察できる〈地獄谷野猿公苑〉。冬季には、世界で唯一、野生のニホンザルが温泉で温まる姿を見られることも。冬は滑りにくい靴でね。
長野・渋温泉、湯田中温泉の周辺地図

レトロな温泉街・渋温泉、湯田中温泉に若い力が台頭。変わりつつある今こそ、行きどき