Brush

元気になるアート?アーティスト・栗林隆のスチームサウナ、元気炉

上部から湯気を出しながら圧倒的な存在感を放つ、この建造物の名は元気炉。アーティスト・栗林隆さんの作品であり、巨大なスチームサウナなのだ。原子炉じゃなくて元気炉。アートとサウナの境界を行き来することができる、全感覚型体験装置である。

photo: Rai Shizuno / text: Takuro Watanabe

元気炉。聞いただけでワクワクして、ちょっと元気な気分になるグッドネーミング。文字通り人を元気にするアート作品であり、上質な薬草スチームサウナなのだ。制作したのはドイツ・カッセルで5年に1度開催される世界最高峰の国際美術展『ドクメンタ15』(2022年)に日本から唯一招聘されたアーティストである栗林隆さん。

「20年以上前からタイ式の薬草スチームサウナが好きで、いつか作品にしたかったのですがタイミングがなかったんです。3・11以降、福島に通うようになって、原発問題をずっとネガティブなものとして見ていたけれど、見方を変えるとポジティブなものになることがわかったんです。

ネガティブなものをポジティブに変換する方法はないかと考えている時に、富山での個展の話と、薬草スチームサウナのアイデアと、原発事故から10年というすべてが重なって、元気炉が生まれました。原発を否定するというわけじゃないんです。原子炉から元気炉へ、アートを通して元気に健康になってもらおうと」

栗林隆 元気炉

栗林さんは東日本大震災以前から原発の危険性を訴え活動をしてきた。3.11以降は原発事故を題材にした作品を制作し続けてきたが、それまでの作品が原発事故をネガティブに捉えていたものだとしたら、ポジティブに変換した形が元気炉なのだ。

2021年の冬に富山県の〈下山芸術の森 発電所美術館〉にて元気炉を体験したのだが、まず、その巨大な姿に驚いた。内部に入り回廊を通って中心部へ。サウナ室はヒノキ材を用いた六角形の部屋で、真っ白な蒸気で満たされていた。いい香りがする蒸気の源は外に設置した釜で、パイプを通してさまざまな薬草を煎じたエキスの薬草スチームが次々に送られてくるシステム。

「日本は薬草天国。例えばヨモギやビワの葉などの身近な植物も実は薬草なんです。そんな忘れられつつある伝統的な薬草文化もアートを通して体験し、知ってもらえるし、もう一つ面白いのは、蒸気で視覚的な情報が遮断されることでの効果。五感がものすごく敏感になるんです」

栗林隆 元気炉
元気炉内部の回廊に設置された冷却装置(水風呂)。ほかにサウナ室内の足元にも水風呂があり、サウナ室内で体を冷やすことができるため長く滞在できるのだ。中には5時間(!)入っていたという鑑賞者も。

確かに、サウナ室の中にいると絶え間なく薬草スチームが送られてくるのだが、1m先も見えない空間の中で嗅覚が鋭くなり、「あ、レモングラスが来た!」「これはホーリーバジルだな」と、即座に感じることができるのだ。呼吸も深くなり、薬草エキスを体内にどんどんと摂り込んでいく感覚が楽しい。

「高温サウナはあまり好きじゃないんです。いわゆる高温サウナの多くは短い時間で汗などを“出す”行為なのに対して、薬草スチームサウナは低温(70℃ほど)設定だから長い時間をかけ、全身で薬草エキスを摂り入れる行為なんです」

元気炉には、副産物としてお茶がある。釜でさまざまな薬草を一緒に煎じてできたブレンド薬草茶だ。十分に蒸された後、水風呂に入り風に吹かれ、表面が冷えた体の中心部に、温かい薬草茶が流れ落ちていく感覚はたまらない。内も外も薬草まみれになれるのだ。おいしくて気持ちいい。この感覚はこれまで味わったことがなかった。

「元気炉は2つのコミュニティを生みます。外では火を囲みお茶を飲んだりして一つのコミュニティができ、内のサウナ室には別のコミュニティができ、その境界がやがて混じり合います。それから、元気炉はアートとサウナの境界を溶かすんです。サウナ好きはサウナに入りに来たけどアートに興味を持ち、アート鑑賞に来た人は元気炉に出会うことでサウナに興味を持つというわけですね。

体験すると元気にもなってしまう。元気炉はこれまで4号機まで制作して、姿は異なりますが“アートを通して元気に、健康に”という目指すものは同じで、もっと増やしていきたい。今、鎌倉で5号機、北海道で6号機の話が進んでいます。最終的には日本に60基ある原子炉の数を超えたいですよね。でもそんなこと言っていたら、あと100年くらい生きないといけないか(笑)」

元気炉2号機、3号機、4号機!

栗林隆 2号機「大谷元気炉」
2号機「大谷元気炉」。栃木県宇都宮市の日本遺産にも認定された大谷石採石場跡地の地下空間を舞台にしたプロジェクト「Under Museum Challenge 01 GATE」にて2021年秋に制作。
元気炉 3号機 通称「ミノムシ」
2022年春の『The Voice of No Mans Land』(恵比寿ガーデンプレイス)に展示された吊り下げ型の3号機、通称「ミノムシ」は1人用。
栗林 隆 元気炉 4号機
2022年6月〜9月にドイツ・カッセルで開催された『ドクメンタ15』では移動式となる4号機を制作。「蚊帳の外」というテーマで、素材に蚊帳を用いて制作された。
アーティストの玉山拓郎

知覚を揺さぶる表現活動で一歩前へ。玉山拓郎が着る〈TOKYO DESIGN STUDIO New Balance〉

着る / PR