Listen

オープンマインドになれる音楽。永井博の10枚

なにかとストレスの多い時代だから、音楽を聴くことで、少し気持ちを楽にしたい。凝り固まった心をほぐす時、音楽家やアーティストはどんなアルバムを聴くのか。 質問してみたところ、現実逃避や気分転換など用途はさまざまだけど、やはり疲れた心の襞を撫でてくれるような作品が多い様子。永井博(イラストレーター)の10枚は?

Text: Katsumi Watanabe

70年代のソウルミュージックからもらったもの。

1968年からディスコへ通い始め、ソウルミュージックに魅了されました。当時お店でかかっていたのはジェイムス・ブラウンや〈モータウン・レコード〉など、日本でも発売されていた曲が中心。思えば、大した知識なんかなかったんです。

73年にイラストレーターやデザイナーたちと、40日間かけてアメリカ各地を旅行した時のこと。みんながすぐにNYへ向かう中、僕と湯村輝彦さんと数人だけ、西海岸に残り、LAやサンフランシスコをゆっくり回ったんです。シスコやサンディエゴのレコード屋では、日本では聴いたこともないような音楽に出会えた。

数日遅れでNYへ到着し、ハーレムの〈アポロ・シアター〉へ。ドラマティックスやチャイ・ライツなどのステージを生で観ることができました。その時の体験は鮮烈で、現在に至るまで基本的に70年代のブラックミュージックが心の中にあります。その中でも、聴いているだけで元気が出るアルバムを10枚選びました。

『What A Shame』The Dynamics
『What A Shame』The Dynamics
これも1973年。湯村輝彦さんに、サンフランシスコの〈レコード・コレクターショップ〉へ連れていかれた時、店員がかけていたアルバム。とにかくコーラスワークが鮮やか。前作に収録されていた「Ice-cream Song」も大好きで、いまだにシングルを見かけると買ってしまいます。
『Wake Up Everybody』Harold Melvin & The Blue Notes
『Wake Up Everybody』Harold Melvin & The Blue Notes
1970年代中盤からフィラデルフィアのソウルミュージックが台頭してくる。〈Philadelphia International〉の作品はプロデューサーのギャンブル&ハフが書く曲、専属のMFSBによる演奏が素晴らしい。ブルー・ノーツは、80年代に入ってから米軍基地のライブを観に行きました。
『Rock Your Baby』George McCrae
『Rock Your Baby』George McCrae
1970年代後半からは、マイアミのソウルにハマりました。KC&ザ・サンシャイン・バンドの大ヒットで知られる〈T.K. Records〉の看板シンガーのデビューアルバム。オルガンのリズムボックスがイントロに入る曲が多く、ホーンセクションが派手でね。聴いていると元気が出てくる。
『The Party Freaks』Miami
『The Party Freaks』Miami
大成功を収めた〈T.K. Records〉から次々と兄弟レーベルが設立される。音楽的な路線は明るくファンキーなもの。〈Drive〉というレーベルから発表されたマイアミのデビュー作は、トロピカルなテイストがいい。空に浮かぶジャケットのタイトルロゴが、海面にも反射されていてお洒落。
『I Love The Way You Love』Betty Wright
『I Love The Way You Love』Betty Wright
これも〈T.K. Records〉傘下〈Alston〉の作品。1990年代にメアリー・J・ブライジなどにサンプリングされた「Clean Up Woman」が人気。個人的にはちょっと切ないストリングスのアレンジの「If You Love Me Like You Say You Love Me」が好き。7インチシングルも持ってる。
『It's Just A Matter Of Time』Bobby Patterson
『It's Just A Matter Of Time』Bobby Patterson
このアルバムが発表されたルイジアナの〈Paula Records〉の作品は、日本ではレア盤だと教えられ、僕が持っていた珍しいベン・E・キングのレコードと交換しちゃったんだよね。そうしたら、80年代に全然再発されていて(笑)。今ではトレードしてよかったと思っている名作です。
『Hooked On A Feeling』The Ovations
『Hooked On A Feeling』The Ovations
アメリカのソウルミュージックを聴いていくうち、行き着くのが、やっぱりメンフィスの音楽だと思う。歌詞がすごく感情的で、演奏もスローなものが多いんです。このオベイションズのアルバムは、サザン・ディープソウルの中では一番好き。聴いていると、どこか励まされる気がします。
『Whatcha See Is Whatcha Get』The Dramatics
『Whatcha See Is Whatcha Get』The Dramatics
1973年にNYの〈アポロ・シアター〉でライブを観たんです。日本にはまだ入ってきていなくて、現地で初めて観ましたね。名曲「In The Rain」で、ミラーボールを使って雨のような演出をしていました。メンバー5人、お揃いのエメラルドグリーンの燕尾服で、すごくカッコよかった。
『The Floaters』The Floaters
『The Floaters』The Floaters
1977年のアルバム。タイトル曲がFENで何度もオンエアされるので、大好きになっちゃった。当時、湯村さんと僕の間で“名曲はボーカルの前にスポークンワードが入っている”という定義があって(笑)。これはゆっくりしたベースラインの上に、5分以上の語りが入る超名曲。
『The Lonely One』Terry Huff And Special Delivery
『The Lonely One』Terry Huff And Special Delivery
1976年、原宿にあったレコード屋〈メロディ・ハウス〉の店員に薦められて即買いしたアルバム。チャイ・ライツなど、高いファルセットボイスは、女性受けがいいと思う。テリー・ハフは高い声に加え、楽曲もすごくスイートだから、聴いていて思わず泣いちゃうレコードじゃないかな。