夫が食器洗いをしてくれるのは嬉しいんですが、水を出している時間がとても長くて気になります。食器洗いに限らず、朝の洗面や風呂掃除でも、止めればいい時に水が出しっ放し。小さな子供もいるので無駄に気づいてもらいたくて、何度となく指摘していますが改善されず、夫に響く注意の仕方はないでしょうか。(会社員/41歳/女)

箭内道彦
良いことをしたと思っている時ほど、小言を言われるのは苦手なものです。「だったらもうやらないよ」って逆ギレしちゃったり。水の出しっ放しを躾や地球環境の問題として捉えるのでなく、月々の請求額を下げ続けていくゲームのように考えてはどうでしょうかね。減る利用額の確認が毎月の楽しみになるような。そういえばうちの会社の水道代が突然跳ね上がった月があって、水道局の指摘で調べたら、建物の修繕作業に来た業者がホースの水栓をちゃんと止めてなかったためでした。気をつけたいところです
エリイ
夫に何か言っても伝わることはありません。伝わらない伝え方をしているんだと思いますね。しかし、その伝え方の方法を知る由もなく時は流れ、苛立ちは募っていくのでしょう。そして、何故、伝え方の創意工夫を重ねていかねばならないのでしょうか。解決は、夫とずっと一緒にいなければならない、という思い込みから解放されることです。たったいまにだって1人になれる、という行動を起こす事です。人は死を思うと心が軽くなるそうです。いつでも死ねる、というと生きる活力が湧く。結婚生活を続けなくてもいいんですよ。
大根 仁
このテの夫婦間や恋人同士の些細な価値観の違いはすべてあの名曲の歌い出しが解決してくれます。♪〜育ってきた環境が違うから〜そう、SMAPの「セロリ」です。1996〜97年の勢いといい戦略のうまさといい、いやもうあの頃のSMAPはすごかった! 現在のBTSをはじめとする韓国男性アイドルのクオリティは世界基準と思いますが、もしあの頃のSMAPが本気で世界を目指していたら、もし英語が話せていたら……日本がグローバリズムに乗り損ねたのは産業経済界だけでなく、エンタメ界もしかりではないかと。

妄想書店。私が本屋を始めるなら。Vol.2:映像ディレクター・上出遼平