Live

ガジェット、なに使ってますか?Vol.2

毎日使う相棒のような日用品には、その人らしさが表れている。人気連載「日用品図鑑」から、センスの良い人が使っているガジェットを紹介。

edit: Mami Wakao

連載一覧へ

アウトドアクリエイター・YURIE

〈SONY 〉ULT FIELD 3
〈SONY〉ULT FIELD 3

小さくても低音がしっかり響きます。シンプルなデザインがかっこいい。縦置きも横置きもOK。防水なのでお風呂で使うこともできます。毎日使用しています。

日用品図鑑:アウトドアクリエイター・YURIEの愛用する〈フィンガリン〉CUMALICE POUCH etc.より

動画クリエイター・atsuyan

〈nwm〉のヘッドホン
〈nwm〉のヘッドホン

〈nwm(ヌーム)〉のオープンイヤー型ヘッドホン「nwm ONE」。ヘッドホンなのにオープンイヤーという違和感がまず好きです。音質もしっかり良い。通気性が良くて軽いので趣味のお散歩の時に愛用しています。

日用品図鑑:動画クリエイター・atsuyanの愛用する〈nwm〉のヘッドホンetc.より

〈Columbia〉プレス・西津嘉人

〈SANYO〉のビデオカメラ
〈SANYO〉のビデオカメラ

2009年発売のガングリップ型ビデオカメラ。ひと昔前は“高画質”を追い求めていたのに、今はこのちょっと荒くて味のある“低画質”が逆に愛おしい。動画も静止画もサクッと撮れて、小型で軽いのも魅力です。
平成らしい“ガラケー”のようなフォルムとカラーリングも気に入っていて、プライベートや仕事の撮影でもたびたび登場します。

日用品図鑑:〈Columbia〉プレス・西津嘉人の愛用する〈BLUE LUG〉のマイクロウォレットetc.より

アートディレクター・矢後直規

〈wacom〉のペンタブ
〈Wacom〉のペンタブ

〈Wacom〉のペンタブ「Intuos Pro」。キャリアのスタートからずっと使っていて、これがないと仕事にならない。手の感覚をモニターの中にしっかりとフィードバックしてくれます。

PCを使って作るラインはどうしても機械的になってしまいがちですが、これを使うとちゃんと身体の感覚をデザインに取り込むことができます。たまにラップトップのタッチパッドで線を作ることもあって、そのラフさも楽しいのですが、やっぱりペンタブが1番信頼できるフィジカルとデジタルの世界を繋げてくれるガジェットです。

日用品図鑑:アートディレクター・矢後直規の愛用する〈th〉のコインパースetc.より

連載一覧へ