小袋成彬×MIDORI AOYAMA「自由深夜党結成⁉︎ナイトライフから考える都市の未来」〜mood talk Session Vol.2 イベントレポート

スピーカーブランド〈ADAM Audio〉と〈代官山 蔦屋書店〉が主催する音楽イベント『mood』。音楽と生活の新しい形を考えるトークイベントの模様をBRUTUS.jpでもお届け。9月16日に行われたmood talk Session Vol.2のテーマは「ナイトカルチャーのこれまでとこれから」。現在はロンドンを拠点とする小袋成彬さんと、世界中のDJを東京に招聘(しょうへい)するプロデューサーのMIDORI AOYAMAさんが語る、ナイトライフの未来とは。

※第4回「高木完×CINEMA CARAVAN(志津野雷、長島源) なぜ逗子のカルチャーは面白いのか?〜逗子海岸映画祭の誕生秘話を語る mood talk session Vol.4」が11月26日に開催。詳細はこちらから。

photo: Koh Akazawa / text: BRUTUS

連載一覧へ

小袋成彬

自分にとってナイトクラブは、とにかく自由で、すべてを忘れられる場所です。明日の予定も、請求書も、元カノからのメールも。今ロンドンの自分がいる地域では『Giant Steps』というパーティがあって、人も増えているし、オーナーは3軒目のヴェニューを最近オープンしました。

MIDORI AOYAMA

コロナによって、世代が交代した印象もあります。でも、核になっている音楽は変わらない。コルトレーンやマイルスを2025年の今もかける人はいる。それが大事だし、面白いです。

小袋

例えば『Giant Steps』は、ロンドンの〈Plastic People〉という伝説のクラブのサウンドシステムを受け継いでいたりする。いい音響でいいレコードを聴きたいという気持ちは変わらないですよね。

MIDORI

一曲かけます。~♪

シャンテ・ムーアの「This Time」。自分が20代の頃、こういう曲をクラブで聴いていて、本当にいいなと。最近このレコードをクラブでかけると、やっぱり若い子がシャザムしてこの曲を好きになってくれたりする。

Chanté Moore「This Time」(1995年)
「ハウスミュージックを作り上げたプロデューサー、フランキー・ナックルズが作った曲。今、5回に1回くらいはDJでかけています」(MIDORI)

小袋

自分からも一曲。~♪

アバセです。レコーディングエンジニアはラッセル・エルバド。レコードのための音を作れる人。2024年に出た作品で、これはいいなと。

Àbáse「Menidaso(My Hope)」(2024年)
「ラッセル・エルバドはディアンジェロ『Voodoo』などの作品を手がけてきた人。自分も『Zatto』でこの人にお願いしました」(小袋)

MIDORI

最高ですね。今、日本だと、東京以外の地方のクラブが面白いなと思うことが多いです。でも、ロンドンを例に挙げると、2012年のオリンピックで街全体の再開発が進んで、その後の数年は何もなかったけど、2019年くらいから復活した。

東京も2021年にオリンピックがあったから、あと2、3年できっと面白くなるはず。

小袋

今は大きいクラブより、コミュニティが面白い。これからはもっとコミュニティベースの世の中になっていくと思います。

MIDORI

僕は小袋さんが選挙に出たことを本当にリスペクトしていて。今の時代、カルチャーを変えるには世の中の仕組みから変える必要がある。そのための方法の一つとして、アーティストが政治に挑戦した。

小袋

この考え方は、世の中の8.5%でした。

MIDORI

でも、ゼロじゃない。

小袋

たしかに、8.5%と15%と2%は違います。社会問題に対する考え方は様々でも、ナイトライフやカルチャーを守りたい、そういう一点で動く政治的な行為があってもいいと自分は思う。人間の考え方って、それくらいシンプルでいい。MIDORIさん、2人で「自由深夜党」作りますか。

MIDORI

はい、いつか(笑)。

小袋

いつかね(笑)。自分からもう一曲。~♪

ジャコパスです。

Jaco Pastorius「Kuru / Speak Like A Child 」(1976年)
「ジャコパスのアルバムを聴いていたら、これってハウスじゃんと思って。8分くらいあるんですが、ハウスのセットに忍ばせると盛り上がる」(小袋)

MIDORI

僕は小袋さんの曲を。~♪

小袋さんのアルバムは、ジャズ、ソウル、ラテン、レゲエ、それに演歌まで、様々な要素が入っていて。レゲエから和モノへとか、DJで違うジャンルにつなげるときにかけやすい。そういうフュージョンがある。誰もやっていない音楽だと思います。

小袋成彬「Shiranami」(2025年)
「ダブと演歌。めっちゃクラブでかけています。途中からレゲエにつないだり、BPM128くらいのハウスにつないだりもできる」(MIDORI)
小袋成彬
小袋成彬
MIDORI AOYAMA
MIDORI AOYAMA

連載一覧へ

TAG

SHARE ON

RECOMMEND MOVIES
おすすめ動画

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS

SPECIAL 特設サイト

RECOMMEND MOVIES
おすすめ動画