妻を亡くした男との恋愛の行方は?
友人宅のBBQで出会った42歳の男性と意気投合し、軽く“いい感じ”です。しかしある日みんなで家に遊びに行ったら遺影があり、5年前に彼が新婚の妻を亡くしたと知りました。生前にやりとりしたLINEやインスタを見るのがいまだにやめられないと。ホテルにまで行っておきながらとイラッとしつつも、本気で踏み入るには重すぎるかも、とも考えたり。私はこのまま一生、別の女を思い続ける男を振り向かせたい沼にハマって、幸せになれずに終わるのでしょうか。(広告関係/36歳/女)

大九明子
BBQという陽気な人たちが集まるような会合でこの男性に惹かれたのは、彼が放つ柔らかな空気感や、5年前の経験による何となくの陰りがあったからではないでしょうか。“彼女を失ったことがある人”として、共に幸せになれるはずだと思いますが、あなたの幸せの尺度を再検証してみる必要はあるかもしれませんね。
妻を亡くした経験は絶対に奪えません。そこを認めてあげて、自分の人生の一部として一緒に味わうことを面白く感じられないなら、合わないのかもしれないですね。私ならインスタをまだ見ているかわいらしい人に、むしろますます惹かれちゃうと思います。
前田弘二
彼女への思いを振り向かせたいという気持ちを持ち続けるのは苦しいですよね。5年前に大切な人を亡くされて、今も彼女を思い出したくなる彼の気持ちもとてもよくわかります。死はなかなか受け入れられるものではありませんよね。亡くなられた彼女を意識するのでなく、彼のことだけを見てみてはいかがでしょうか。もちろんその事実も含めての今の彼だと思いますが。
人を好きになっていくのにかかる時間も人それぞれです。彼と過ごす時間があなたにとって大切に感じるのであれば、とにかく焦らず長い目で気持ちに向き合うことがお互いにとってもいいかもしれませんね。
今泉力哉
死んでしまった人には敵わないし、そこで勝負しても仕方ないんですよね。元カノにも言えますが、その人を抜いて一番になる必要もなくて。相手にも好意があって“いい感じ”なら、前の妻に固執しなくてもいいのかなと思います。新しく一緒にいることで感じる違う楽しみや喜びによって、残酷だけれど人は過去を忘れていくものでもあるし。
その人を思い続けているのがツラかったり、相手がもう一生、恋愛も結婚もする気がないというなら、引いた方がいいかもですけど。でも、もしこの人と付き合うところまで行けたら、この真剣度からして浮気とかしなくて良さそうですよね。
カタブツ夫とどう続けるか
20年一緒に暮らして、ようやく昨年入籍したパートナーがいます。彼のことは熟知していますが、とにかくこだわりが強い。電子化が大嫌いで、いまだにSuicaすら持っていません。最近は電車での移動方法と時間をケータイで調べていたら「小さな人間でつまらない、来た電車に乗ればいいじゃないか」と言われ、プチ喧嘩に。こちらが諦めることが多く、好きで結婚したのに先が思いやられます。お互いストレスなく愛のある関係を続けるためには、どうしたらいいでしょう?(編集者/53歳/女)

大九明子
だいぶ嫌ですね。「来た電車に乗ればいいじゃないか」じゃなくて、「私が乗りたいから放っておいてくれ」って感じですよね。20年も付き合ってて、もう絶対に直らないと思うんで、放っておいていただくということをこの男性に覚えさせるしかないですね。あなたの電子化も指図しない代わりに、私がケータイで調べて行動することにも口出しするなと。
一度そのルールを決めたら、お互いいい年のカップルでしょうし、ストレスなく楽しく過ごせると思います。ルールを破ったらどうするかを決めるのも、ほら、またルール破った!みたいな話も盛り上がるんじゃないでしょうか。
前田弘二
人は不思議なもので、お互い違うところに惹かれ合っていくのに、違うところで衝突しますよね。彼の「小さな人間でつまらない、来た電車に乗ればいいじゃないか」という気持ちも、あなたの移動方法と時間をケータイで調べたい気持ちも、どちらも理解できますし、間違っていないと思います。
どちらが正しいのか、白黒ハッキリつけるのではなく、例えば「来た電車に乗ればいいけど、時間がない時は移動方法と時間を調べよう」というふうに、話し合って、歩み寄ったルールを作ってみるのはいかがでしょうか。2人のルール作りで今後お互い楽になるんじゃないかなと思います。
今泉力哉
僕もこの男性側の気持ち、少しわかるんですよね。天気予報を調べている人に対して、ずっと見てても晴れるわけじゃないのに、その時間や労力って何なん?って思っちゃったりするし。LINEも始めるのを断り続け、ケータイはかたくなにiPhoneにしない、とか……。人っておのおの、細かいこだわりが全然違ったりする。
ただ、「つまらない」とまで言わなくていいですよね。相談者さん側の意見が多数派だからイライラするんだと思うんですけど、そういう嫌なところ以外に好きな部分があれば。でもその人と20年も付き合ってあげられる人はあなたしかいないと思います。
後輩の優しさって、勘違い?
普段からよく目が合う後輩がいます。合宿の時、少し山道を歩いたら「大丈夫ですか?」と腰に手を回してきたり、優しくしてくれるので少し気になり始めていました。ですが合宿の後「お疲れさまです」の連絡と一緒に、急に「先輩には良い男性を見つけてほしいです」とメッセージが来て困惑しています。これってどういう感情なんでしょうか?なんかふと意識してしまうのではっきりさせてほしいです!誰にでも優しい人なだけで、私が勘違いしちゃってるんですかね?(高校生/17歳/女)

大九明子
この子が17歳で、後輩はさらに下ってことですよね。もう好きにやってよ!って、ほのぼのしちゃうんですけど。後輩はたぶん女の子に優しくすることに酔ってるんでしょうね。翻弄しているつもりもなく、こういうセリフも言ってみたかっただけなんじゃないですか?そこに振り回されちゃってるのかな。
あなたが今、彼のことが好きかどうかをシンプルに考えて、その気持ちを大事にするのがいいと思います。好きじゃなくて、ただ翻弄されてモヤモヤしているだけなら「誰にでもそういう態度取るの⁉」って、意識してしまっていることを伝えてみるのもいいかもしれませんね。
前田弘二
「先輩には良い男性を見つけてほしい」というメッセージだけでは、彼がどういう意図でそれを送ってきたのか、いろんな解釈ができて、読み取るのはとても難しいですよね。もし、あなたを勘違いさせないように予防線を張っているとしたら、彼はあなただけではなく過去に別の女性も勘違いさせたことがあるのかもしれません。
いずれにしても、彼のことをあまり知らないから困惑しているのだと思うので、まずは彼を知るために、深刻にならず一度軽めに「この間のあのメッセージってどういう意味?」と聞いて、彼の様子を見てみるところから始めてはいかがでしょうか?
今泉力哉
彼が誰かから「あなたに好かれている」と耳にして、告白されたら困るかもと思って送った先回りのメッセージだとしたら脈ナシな気はします。でも、もしかしたら、あなたが別の人を好いていると聞いて諦めなければと思ったのかもしれません。後者の場合、お互いにアホすぎる距離感の気遣いと勘違いのズレで、両思いが壊れる可能性があるので、ちゃんと伝えてもいいのかなと。
好きな人がいるんだけど……と言って様子を見るとか。どうですかね。自分は今まで好きになった人には全員に告白しています。ほぼ振られてるけど告白して悪いことってないと思います。
婚活アプリの必勝法は?
婚活アプリに登録して3年。10人以上と会いましたが、一度も2度目のデートに漕ぎ着けていません。自分にも非はあるのかもですけど、それよりも会う人会う人、写真の面影がほとんどないんですよ。こんなふうに自分をよく見せようと加工してる人とそもそも恋愛できる気がしません。この間、アプリで会った人に思い切ってやんわりそれを伝えたところ、「お前だって清潔感のかけらもねぇじゃねえか」と切れられました。どうしたらアプリで良い恋愛できますか?(中小企業経営/43歳/男)

大九明子
「お前だって」と言ってきたこの人とは、お互い様で気が合いそうですよね。他人のことばかりを批判してきたけど、実は自分もそうだったと教えてくれた大事な人です。いっそ、付き合っちゃうのはどうですか!相手のことを写真の面影がないと思っていたけど、俺もそう思われてたの⁉ということを、この切れ方で気づかせてくれたナイスな人を手放さない方がいいですよ。
今まさにアプリでの良い恋愛を、ようやく掴(つか)んだところなんじゃないかという気がします。すぐに彼女にお詫びの連絡を入れて、お互いに嘘なく友達になるところから始めてみるのはどうでしょうか。
前田弘二
SNS全盛の今、スマホで見る写真は加工前提であると考えた方がいいかもしれませんね。アプリで出会いたいというこだわりは何でしょうか。特にこだわりがないのであれば、結婚相談所など別の方法も考えてみてはいかがでしょうか?もしくは、一度恋愛は置いといて、趣味の活動やサークルなどに参加するなど、自分にとって楽しいアクティビティを見つけて自分らしく過ごしている先に、自然とお互い素(す)で惹かれ合う人と出会えるかもしれません。
良い恋愛をしようとしてすぐに叶うものでもないですよね。それは突然落ちたり、気づいたりするものだと思いますので。
今泉力哉
まずは、自分自身が清潔にすることからかなと、一瞬思ったんですが、何で婚活アプリに登録したんですか?あなたはきっと、取り繕った自分でなく生身のままで恋愛したいという人だから、アプリは向いていないと思います。もしくは毎回、写真を加工しているキレイな人とばかりマッチングしているからうまくいかないのかもしれないですね。
明らかに素の写真で何の加工もしていないぞというブサイクな人と会ったら、意外と発展するのかも。もし、まだアプリで恋愛しようとしているなら、加工された写真と文章を、どう読み解くかという能力を磨いた方が良さそうです。
2人とも好きで諦められない
付き合って4年の彼氏がいるのに、好きな人ができてしまいました。片思いが募りすぎてどうしようもなく、LINEで「好きです。あなたに興味があって会いたいです」と送ってしまいましたが、未読無視されています。片思いの彼には彼氏の存在を随分と前に伝えており、会ったこともあります。最初2人きりで映画を観る予定だったのですが、絶対好きになってしまうと思い私が彼氏を誘ったためです。でも、彼氏も好きです。こういう恋の着地点はどこにありますか?(フリーランス/29歳/女)

大九明子
好きになった人と今の彼氏と3人で映画だなんて、すごいですね。もう、先生!って感じで、私からアドバイスできることはございません。このまま3人で会ったりする時間を楽しんだらいいんじゃないでしょうか。
でも、未読無視されているというのは、彼氏持ちという理由を棚に上げたとしても、振られたということですよね。そんな状況を受け入れられなくて粘りたいということなら、さらに押してみるのもいいと思いますけど、彼氏がいることも含めたあなたのアイデンティティが拒否されているのではないでしょうか。こういうことって不倫関係なんかでもよくありますね。
前田弘二
職業上、どんな映画に好きな人と彼氏を同時に誘ったのかが、気になってしまいました。あなたは絶対好きになってしまうと思い、それを防ぐために彼氏を誘おうとしたくらいなので、今の彼氏と離れたくないという気持ちが強く、現段階ではそれが答えなんじゃないかなと思います。
この先、あなたの気持ちがどう動くかはわかりません。彼への気持ちが抑えられないなら、さらに押してみるのもアリかもしれませんが、結局、今の彼に戻るかもしれませんね。ただ、今は気持ちが燃え上がっていると思うので、彼からのLINEを待ちつつ、一度冷静になってみてはいかがでしょうか?
今泉力哉
新しく好きになった男性が返事をしないのは、彼氏がいる女性に対して真っ当ですよね。もし自分が今彼側なら、どう感じるのかな、とも考えてしまいます。たまに俳優ワークショップで、三角関係の恋愛モノの台本を冒頭だけ書いて、後半は考えさせるという3人芝居をやりますが、好きになった人が自分に全く興味がなくても、気持ちを抱いたこと自体に罪悪感があって今彼と別れるという話を演じる人もいて。難しいですね。
3人でもう一回、映画に行きましょう!最終的にみんなで暮らす最大の理想形もありますが、男性同士が恋に落ちて振られるパターンもあったりして。
愛を伝える親孝行の方法
父の余命宣告をきっかけに、家を出ていった母と22年ぶりに会いました。僕は当時8歳で、無口な父は何も教えてくれず、そこからずっと自分は意固地になって、家族という軸の時間を止めていたように思います。今は改めて、忙しかった母にもいろいろあったんだなと思えるようになりました。そんな母ももう還暦。僕はまだ一人前になれていない下っ端ですが、父の余命も短く、とにかく親孝行したいという気持ち。僕の感謝と愛を伝える素敵な方法を教えてください。(プログラマー/30歳/男)

大九明子
これは泣いちゃいますね。きっと行動の一つ一つが親孝行につながっているから“おかげさまで僕、幸せにやっています”とわかれば十分ではないでしょうか。たぶん一挙手一投足にこの方の素晴らしい人間性のすべてが出ているはずです。いろいろな葛藤もあるとは思いますが、今最優先すべきお父さんがしたいことを、お母さんと一緒にやってあげるのもいいかもしれません。
旅したいけど無理ならば、自分が行ってお母さんにZoom中継してもらったり、一人でやれないことを含めてお父さんの希望を共に叶えるチームになることが、感謝と愛につながるのではないでしょうか。
前田弘二
親孝行したい、感謝と愛を伝えたいと、こうして悩んでいるあなたがほんとに素敵です。すみません、うまく伝える方法は僕にはわかりません。でもきっと、感謝で悩むあなたのその思いはすでに周囲にもこぼれているんじゃないかなと勝手ながら思いました。
もちろん、言葉じゃないと伝わらないこともたくさんあるかと思いますが、あなたのありのままの気持ちで、残りの時間をご両親と過ごすことで、まずは最高なんじゃないかな。僕が親なら、嬉しくてたまりません。感謝したいと思える人がいることも幸せなことなんだなと、あなたの文章を読んで豊かな気持ちになりました。
今泉力哉
僕が両親の立場なら、単純に止まっていた時間が元に戻るだけでめちゃくちゃ嬉しい。だから一緒に過ごすだけでも十分な気がします。特別なことって、やっぱり特別なこととして取ってつけたような形になってしまうんですよね。言葉で感謝を伝えるのが難しければ手紙を書くのはどうでしょう。そうすればモノとしても残るし、何より気持ちが嬉しいんじゃないかなと。
まさにこの相談文にある、意固地になっていたけれど止まっていた時間が戻ったということが伝わるだけで十分な気がします。何をどう伝えるか、ではなくて、こう思えただけで本当に立派すぎることですよ。