オホーツク流氷館(北海道)
名前の通り、オホーツク海の流氷を一年中楽しめる施設。地下1階の〈流氷体感テラス〉には約20個、合計100トンの流氷が常時展示されている。見るだけでなく、防寒コートを着てマイナス15℃の室内に入って濡れたタオルを凍らせる「しばれ体験」もできる。
「流氷の天使」と呼ばれるクリオネをはじめ、オホーツク海の生き物も多数。展望テラスから見える景色も最高。
オホーツク流氷館
住所:網走市天都山244−3|地図
TEL:0152-43-5951
HP:https://www.ryuhyokan.com/
棟方志功記念館(青森県)
日本が世界に誇る板画家、棟方志功。故郷の青森県にある記念館では、サンパウロ・ビエンナーレで版画部門最高賞を受賞した《二菩薩釈迦十大弟子》などの板画作品のほか、倭画、書、油絵も収蔵。グッズも豊富。
棟方志功記念館
住所:青森市松原2−1−2|地図
TEL:017-777-4567
HP:https://munakatashiko-museum.jp/
鉄の歴史館(岩手県)
釜石と鉄には深い関係がある。橋野鉄鉱山という現存する日本最古の洋式高炉跡があるからだ。その地で稼働した高炉を原寸大で再現した巨大模型を展示し、ほかにも歴史や宗教、生活と関連づけて鉄文化を学べる。
鉄の歴史館
住所:釜石市大平町3−12−7|地図
TEL:0193-24-2211
HP:https://kamaishi-kankou.jp/learn/tetsunorekishikan/
地底の森ミュージアム(宮城県)
土器を用いずに狩猟や採集活動を行って暮らしていた旧石器時代の遺跡を、発掘されたままの姿で保存公開する。遺跡には約2万年前の人間が焚き火をした跡や、絶滅種の針葉樹の湿地林跡が残っている。
地底の森ミュージアム
住所:仙台市太白区長町南4−3−1|地図
TEL:022-246-9153
HP:https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/~chiteinomori/
なまはげ館(秋田県)
大晦日の晩に「怠け者はいねが。泣く子はいねが」と家々を回るなまはげ。男鹿半島の民俗行事であり、ここには実際に使われたものなど150以上の面が並ぶ。不定期でなまはげ面彫師、石川千秋による実演も。
なまはげ館
住所:男鹿市北浦真山字水喰沢|地図
TEL:0185-22-5050
HP:https://namahage.co.jp/namahagekan/
天童市将棋資料館(山形県)
将棋駒の生産量で全国一の天童市には、日本でここだけの将棋専門の資料館がある。将棋の発生と日本伝来、世界の将棋、駒の製作工程、駒工人の作品などを展示。駒の文字の加工法だけで5種類もあるとは!
天童市将棋資料館
住所:天童市本町1−1−1|地図
TEL:023-653-1690
HP:http://ftp.bussan-tendo.gr.jp/museum/
いわき市アンモナイトセンター(福島県)
約8,900万年前の化石が密集して発見された地層の上に立つ施設。土日には、屋外でハンマーとタガネを使った発掘体験も。アンモナイトやサメの歯など、許可を得たものは持ち帰ることができる。
いわき市アンモナイトセンター
住所:いわき市大久町大久字鶴房147−2|地図
TEL:0246-82-4561
HP:http://www.ammonite-center.jp/