Visit

わざわざ行きたくなる“普通”の町。京都・浄土寺というゴクラク 〜後編〜

最寄り駅から徒歩約25分。浄土寺にわざわざ行きたくなるのは、この場所が妙に居心地いいから。この町を形成する店、人たちは、空気感を大切にしている。互いを気にするけど干渉しないし、つるまない。京都ならではの自然体か?やけに惹かれる町なのだ。「わざわざ行きたくなる“普通”の町。京都・浄土寺というゴクラク 〜前編〜」も読む。

photo: Masuhiro Machida / text: Yusuke Nakamura

連載一覧へ

ホホホ座 浄土寺店

良くも悪くも
アマチュアリズムがある。

「浄土寺は主役になりたくない人たちの集まりですね。そして新しい店ができても変化は“微”ですね。ムードが変わることはないです。それに、それぞれの店が、良くも悪くもアマチュアリズムをちらちら覗かせるというか。不定休の店が多すぎる。ビジネスのモードになかなかなれない場所というか。浄土寺でスーツ着てる人、見たことないですよ。喪服はありますけど。

まぁ、いわば牧歌的な場所ですよ。川もあるし山も近いし、のんびりしちゃいます。誰かとしゃべってても二言目には“まぁええか”という言葉が出てしまうような場所ですね。左京区らしい雰囲気ではあると思いますけど、それこそ“微妙”です(笑)」

Hand Saw Press Kyoto

近くにいても干渉しない。
それが楽ですよね。

「東京から移住する際に左京区はやめとこうかな?とも思ってたんですけどね。でも浄土寺に来たのはまず松本(伸哉)くんと知り合えたことが大きい。わずらわしいものが何もない感じがしたんですよね、ココには。飲食店のバリエーションが少ないのが残念ですけれど。浄土寺は左京区でも変わった場所と思いますよ。地元感が強くて“自然派!”って感じがあまりしないんです。

あとは、なんにもしてなくても怒られない(笑)っていう土壌があって、近くにいてもお互いに干渉しない。それが楽ですよね。このあたりの地場に新しい人も馴染みながらも、“ムラ”っぽさがなくて、外からも風通しがいいんですよね、結構」

swimpond coffee

時間の流れは
ものすごくゆっくりですよ。

「このあたりにも京都っぽいしきたりとかあるのかな?って心配してたんですけど、浄土寺は自由に商売してらっしゃる方が多いし、そこに溶け込めましたね。ここの時間の流れはものすごくゆっくりですよ。静かで生活もしやすい。お店同士の関係もちょうどいい。用事があれば行くしね。こんなところでお店を持てたことが嬉しいし、死ぬまで暮らします(笑)」(大塚すみえさん)。

「お店の方たちの交流が自然なんですよね。ゆっくりしてるというか。この年で喫茶店をやっていくペースと合ってる。京都の街中だと家賃とかいろいろ大変でしょうけど、ここではそんなに頑張らなくていい(笑)」(大塚義幸さん)

Ren

自分がやっていることを
ちゃんと見てくれる。

「店としていろんな人に来てもらえる、その立地も大切なんですけど、工房でもあるので自分が心地よく作業ができるか?を考えてこの場所を選びました。僕は新参者だし、まだまだわかってないこともあるんですけど、浄土寺の人たちの関係性にはちょうどいい距離感がありますね。意外だったのは、もの作りに携わっている人が多くて、自分がやっていることをちゃんと見てくれる。それは嬉しいです。

前は西陣の方にいたんですけど、ここは自然が近いし、庭にサワガニが出てきたりするのも驚きです。そういえば、ここに来てから知ったんですけど祖母が昔、ちょうどこのあたりに住んでたらしくて。ご縁を感じています」

連載一覧へ