食と本と、笑いの街。神保町でよしもと芸人が通う、いつもの店

古書店や喫茶店、そしてカレーの名店が軒を連ねる、神保町。この街の新たな名所となっているのが、2020年に開館し若手芸人たちが日々腕を磨く〈神保町よしもと漫才劇場〉だ。本番前のネタ合わせ、ちょっとした腹ごしらえ、終演後の打ち上げ。劇場のすぐそばで芸人たちが足繁く通う、“リアルな行きつけ”をこっそり教えてもらった。

本記事は、BRUTUS「ブルータスの東京大全」(2025年4月1日発売)から特別公開中。詳しくはこちら

photo: Shu Yamamoto ,Kazufumi Shimoyashiki(evers) / text: Sho Kasahara

神保町をよく知る、よしもと芸人たちが行きつけを一挙紹介!

エルフ

はる 豆香房

神保町の全芸人がカップを片手に持っていると言っても過言ではないほど、お世話になっています。豆の種類が豊富で、ココアやアサイージュースもあるので、ぜひランチ終わりに寄ってほしいです!

神保町は、一度来てみると絶対にみんなも好きになる場所です。ぜひ神保町よしもと漫才劇場に来てもらって、本屋さんで本を買ってオシャレな喫茶店で素敵な休日を過ごしてください!

荒川 文房堂

THE神保町!って感じのする落ち着いた雰囲気もあるし、
ピンネタでフリップを使うのですが、とんでもなく大きい紙やイーゼル、塗料まで、こんなに揃ってるお店見たことない!!!!!
ほんとにすごいです!!!ここ!!!


神保町はビジネス街のような、サブカルのような、
いろんな雰囲気がゼブラのように共存している。
見事な混ざり方!!!!ちょーギャルな街!何かに疲れたら遊びに来てください。
そして神保町よしもと漫才劇場にも来てください。

私たちが笑かしますから。
(((((((((((((((((キラン)))))))))))))))))))))))

文房堂の店内

軟水

つるまる バインミー☆サンドイッチ

サンタモニカのポールとノリでバインミーを食べようとなって行ったんですが、かなりおいしくて。それからよく行くようになりました。「カリカリ豚のバインミー」と「ハス茶」がおすすめ。ハス茶はおいしいんですけど、いつもどんな味かいつも思い出せず、飲むたびに「ああこんなんやった」となる味です。

大川内聡 中華料理 紅燈記

神田すずらん通りの中華料理店。遅くまで営業しているので、劇場の出番終わりによく行くようになりました。お店のお母さんとは、連絡先を交換するくらい仲良くなってます。一回行ってみて。

ピュート

竹内智也 TOBICHI 東京

〈ほぼ日〉グッズを販売しているお店です。僕の好きなゲーム「MOTHER2」の商品も扱っていて、店内をただ眺めているだけでも、楽しい気分になれます。漫才劇場にもぜひお越しください。

ポイント 広島県府中市アンテナショップ NEKI

広島出身なので、カープ戦を大画面のテレビで観ながらお好み焼きを食べられるこのお店は最高です。おすすめは「ねぎ塩あぶり焼き」。ちなみに、ここで観るカープの試合は今のところ全部負けてます。

ナイチンゲールダンス

ヤス 自家製さぬきうどんと肉 甚三

ふらっと入ったのですが、「肉たましょうゆうどん」を食べたときの感動が忘れられない。正直教えたくなかったです。Uberで家でも食べてます。僕が芸歴の半分以上を捧げた街です。ようこそ。

中野なかるてぃん ワイン焼酎208

後輩2人とふらっと入り、「パニス」というヒヨコ豆のフライが初めての味で衝撃を受けました。そのメンバーが楽屋に揃ったときは「今日パニス行きません?」「パニス行くか」という会話をしてしまうほど、虜になってしまいました。

ワイン焼酎208のパニスとワイン

ヨネダ2000

焼肉処 三幸園

夜中に一人でコントの小道具を作ってたとき、信じられないくらいお腹が空いてしまって。コンビニではないご飯が食べたくて、遅くまでやっていたここに。お肉はもちろん、石焼きビビンバもぜひ。

神保町は、目的なく降りても美味しいものがたくさんあるし、なんといっても神保町よしもと漫才劇場があります!ぜひ、ふらっと探索してみてください。

四川料理 秋

劇場から近く、先輩に打ち上げで連れていっていただいて知りました。食べ飲み放題史上トップレベルでどの料理も美味しいです。店員さんもとてもフレンドリーで、「今日はいつも一緒にいる大きいお友達はどうした?元気か?」と愛さんのことも気にかけてくれます。

四川料理秋 内観

金魚番長

古市勇介 覆麺 智

ラーメン好きの作家さんにおすすめされて、朝イチに食べに行きました。イチオシは定番の「覆麺ラーメン」。神保町はどこを歩いてもおいしい、本と食の街です。ブック!グルメ!ブッグルメ!

箕輪智征 優美堂

ライブの前にたまに行くのですが、冬はコタツがあって、秋田犬もいるので実家にいるような気分になれます。神保町は慌ただしさがないので、ゆったりとした一日を過ごせるとてもいい街です。

家族チャーハン

江頭 うどん 丸香

〈素敵じゃないか〉の柏木さんに連れていってもらいました。まだ馴染めていない頃だったので、とても嬉しかったのを覚えています。いい街なので、劇場にも寄っていただけたらなお嬉しいです。

丸香の冷かけうどん

大石 炒飯屋ICHI

劇場メンバーになったばかりの頃、まだ人見知っていた僕らを「〈家族チャーハン〉だからチャーハンを食べに行こう」と先輩芸人のプールの高橋さんとまんぷくユナイテッドの狩野さんが初めて連れていってくれた思い出のお店。レタス炒飯がおすすめです。

BRUTUSの読者におすすめのカルチュラルシティです。映画のポスターも取り揃えている古本屋もあります。お笑い文化に触れた帰りには、ぜひ家の中を彩ってください。

エバース
No.1028「ブルータスの東京大全」ポップアップバナー