短いのに怖い。たったの数分で恐怖へ誘うホラーショートフィルムの世界
text & edit: Emi Fukushima
数分~十数分で尾を引く恐怖へ誘うホラーショートフィルム。YouTubeなどを中心にあまたの作品が登場するなか、自らも短編ホラーの製作に携わるプロデューサーの林健太郎さんと、海外作を掘り起こし続けるDIZさんが魅力を語った。
本記事も掲載されている、BRUTUS「もっと怖いもの見たさ。」は、好評発売中です。
DIZ
そもそも私がホラーショートフィルムにハマったのは『Curve』がきっかけでした。急勾配の壁面に取り残されて、奈落にずり落ちそうな女性の恐怖が収められていて。
林健太郎
あの作品はDIZさんがXで紹介して一気にバズりましたね!
DIZ
10分に満たない映像でこんなに緊張感を得られるのかと衝撃でした。短編は前後の説明が省かれる分、海外作品でも状況に入り込みやすい。そこが怖さを増す要因なのかなと。
逃げようのない絶望感が怖い
林
特に最近はハイクオリティな作品が増えていますよね。短尺のホラーは、低予算でもアイデア次第で尖った映像表現に挑めるのが面白い。
DIZ
尖ったアイデアといえば、最近YouTubeで見つけた『THE SPIDER』はすごかった!青年がクモに嚙まれてヒーローになるのが『スパイダーマン』ですが、本作は彼がヒーローでなくモンスター化する世界線を描いたホラーで。公開2ヵ月で500万回以上再生されています。
ヒーローと表裏一体の怪物が怖い
林
映像のクオリティも高い……、ファンムービーの域を超えてますね。アメリカでは新進監督が短編の成功を布石に、長編に挑戦する機会を得る流れもできていて。最近だと17歳の監督が個人製作した『The Backrooms(Found Footage)』がYouTubeで反響を呼んで、A24と組んで長編化されることになりました。
身近にあるかもしれない異空間が怖い
DIZ
ショートフィルムにはビッグになれるチャンスがあるんですね。国内で特徴的な流れはありますか?
林
作り手が多様化していることでしょうか。テレビ発の監督や学生チームなど、いろんなタイプが登場しています。コント師のYouTuber、kouichitvの『消えない』は、怖さと笑いが共存していて新感覚でした。
ずっと居続ける髪の長い女が怖い
DIZ
これ、サムネイルが怖くて躊躇(ちゅうちょ)してました。笑えるんですか⁉
林
きちんと怖いんですが、あまりに幽霊が居座り続けて笑えてもくる(笑)。日頃笑いを追求している人ならではの作品だと思います。あとJAMES WEBBという20代の映像製作チームも注目です。国内ではモキュメンタリー全盛の昨今ですが、彼らは冷淡かつ不気味な質感を、独自路線の画(え)作りで構築しています。
DIZ
へ〜、すごく面白そう!
学校に佇む不気味な存在が怖い
林
やっぱりJホラーという特異なカルチャーがあるので、国内ではそれを現代的に昇華させて、日常に潜む怪異を描く作家が多い印象ですね。
DIZ
海外の作品はとにかく“バズる”を念頭に置くからか、かなり現代的なモチーフが多用されます。例えば、『Kalley's Last Review』の主役は化粧品のレビューをするインフルエンサー。美しくなりたい気持ちの末に訪れる恐怖がリアルです。
美しさへの執着が怖い
林
サムネイルが怖い……!
DIZ
まさにサムネのインパクトも海外作品の特徴かも。そこに重きを置きすぎて、正直、出落ち感のあるものも少なくないです(笑)。
林
でもある意味、出落ちやハズレすら愛せるのがショートホラーの魅力なのかもしれないですよね。
DIZ
たしかに、短いからこそ失敗を恐れず色んな作品に挑戦できる。
林
ハズレがある分、良作を掘り当てた時の喜びもひとしおなんです。