ラーメンズ、Aマッソetc. 放送作家・白武ときおが解説する、8つの不気味なコント
text: Honoka Saito
本記事も掲載されている、BRUTUS「もっと怖いもの見たさ。」は、好評発売中です。
不穏なコントが怖い
病院やお葬式のような、普段は笑うことが許されないシチュエーションで意外な展開が起こると、緊張が緩和されて、笑ってはいけないけど思わず笑ってしまう。
緊張と緩和によって感情を揺さぶるという点で、実はホラーとお笑いのコントは似ています。そして、笑いへのフリとなる緊張が過剰になると、コントはホラーに接近するのです。
歴史を辿ると、千原兄弟さんの『ダンボ君』、バナナマンさんの『ルスデン』、ラーメンズさんの『採集』は、三大怖いコントとして語り継がれる名作。『ダンボ君』は、男が頭に段ボールを被せられ、いたぶられているビジュアルがとにかく不気味。
『ルスデン』は深夜に帰宅した男が38件の留守電を再生することで、友人に起こった事件を追いかけていくという、構成自体が画期的で秀逸なコント。そして『採集』は、同級生2人の久しぶりの再会から始まり、片方がだんだんと疑心暗鬼になっていく一人芝居が圧巻の名作です。
近年では、巧みな構成で展開し最後にゾッとさせるのが、あばれる君『妻へのプレゼント』やトンツカタン『気づいて』、フランスピアノ『浮気』。ホラー要素と革命的なシステムが印象的なそいつどいつ『パック』などが挙げられます。
また怖いコントは初期衝動的に作られることも多く、あまりに過激なネタはテレビではなかなか放送されません。特に売れるとそのようなネタを披露する機会は、強い意志で確保しないと次第に減っていく傾向にあります。
しかし今は多くの芸人がYouTubeチャンネルを持っているため、Aマッソ『紙媒体』や、サツマカワRPG『練習』、吉住『どっちが異常?』のような、彼らの世界観が稀釈されることなく反映されている、ホラーともとれるコントも観ることができます。
今回挙げたもの以外でも、単独ライブやYouTubeなど、芸人の脳みそをそのまま出力できるフィールドを覗いてみれば、きっと不気味なコントが見つかるはずです。