Eat

Eat

食べる

グルマン温故知新:渋谷〈ONtheTABLECHINESE〉九州食材とスパイスを生かした個性派コース

テーマごとにレストランを紹介するブルータスの人気連載。今回のテーマは「セカンドステージの中華」。中国料理でキャリアを積んだ実力派が、より自分のカラーを強めた新店をオープン。渋谷では九州産の食材とスパイスを生かした料理。クローズドな厨房からオープンキッチンに。加えて、新たにコースも打ち出す。

photo: Shin-ichi Yokoyama / text: Mamiko Kume

連載一覧へ

ONtheTABLECHINESE(渋谷)

九州食材とスパイスを生かした個性派コース

前菜には山椒(さんしょう)風味のスパニッシュオムレツにピクルス、カシューナッツを加えたパテ・ド・カンパーニュなど、ワインを誘う品々を盛り合わせて。あるいは昆布締めにした鮮魚のカルパッチョ。メインの黒毛和牛の黒酢炒めには、ジャガイモのミルク煮を付け合わせにたっぷりのハーブとグリーンソースを合わせてフォカッチャをプラスする。

ジャンルにとらわれない自在なアレンジが冴えるオーナーシェフの平賀大輔さんは、脇屋友詞氏率いる〈Wakiyaグループ〉出身。福岡の店にいた頃は休日になると九州各地の農園、牧場、漁港に足を運び、食材ハントに費やす生活。思い入れがあるだけに、糸島〈久保田農園〉のハーブをはじめ選りすぐりの食材を新店でも積極的に取り入れる。

2種類の唐辛子とクミンを効かせた豚足料理も、香りと刺激の相乗効果で本領を発揮。

「カレー好きなのでスパイス使いは得意です」と平賀さん。引き出しはまだまだありそうだ。

連載一覧へ