NHK留学
8月から仕事の仕方が変わりました。新しい企画の考え方、日々のリサーチの目のつけどころ、仕事相手に様々なお願い事をするときの情報の整理の仕方、取材時の話の引き出し方。様々な場面でそれまでの仕事のスタイルがブラッシュアップされました。なぜか。それは、6月から7月にかけて、NHKに留学してきたからです。そう、取材という名の留学です。
日本一の総合メディアであるNHKに毎日のように通いました。『ドキュメント72時間』も『べらぼう』も『ザ・ウェイキー・ショウ』も『未解決事件』も『紅白』も『あさイチ』も、収録現場にお邪魔したり、企画が生まれるまでの過程を詳細に教えていただいたり。番組の根幹に関わる哲学から、取材の合間の何気ない一言まで。そのすべてが創造的な仕事のための最高の教科書でした。
本当は全部独り占めしておきたい情報なのですが、あいにく、留学ではなく取材だったので、そのすべてをこの1冊『NHKのつくりかた』で公開します。二度と実現しない企画です。テレビやメディアやエンタメに関係する方、いや、ものづくりを愛するすべての方は、必ず一家に一冊保存しておくことをお勧めします。お早めにお買い求めください。
