【本イベントは終了しました】
誌面を超えて特別な体験をお届けする「WITHBRUTUS」
「WITHBRUTUS」は、「BRUTUS」が取り上げるさまざまなテーマから、誌面を超えて特別な体験を共有する新しいコミュニティです。登録・年会費は無料。
2023年2月15日発売の特集「JAZZ is POP!2023年、新しいジャズの入口。」に合わせたこのイベントだけでなく、今後もフード、インテリア、トラベル、エンタメ、カルチャーなど、さまざまな切り口から、プレゼントやイベント招待などの企画をお届けしていきます。どうぞお楽しみに!

ジャズ特集と連動したフェス「BRUTUS JAZZ WEEKEND 2023」を開催!
特集「JAZZ is POP!2023年、新しいジャズの入口。」と連動し、BRUTUSが南⻘⼭の円形ホール〈BAROOM〉とともにジャズフェスティバルを開催!現在とこれからのジャズシーンを担う最注目のアーティストをフィーチャーしたスペシャルライブ、誌面と連動したトークイベントやDJイベントなどさまざまな⾓度から「ジャズの⼊⼝」を体験できる4日間です。

イベントプログラム - 4月14日(金)
・18時30分 開場
・19時 ライブ【JAZZ BEYOND TOKYO】石川紅奈(b,vo) 大林武司(p) 苗代尚寛(g)
ジャズの「いまとこれから」を駆けるアーティストたちを発信するショーケースライブ「JAZZ BEYOND TOKYO」。ジャズ界要注目アーティスト・石川紅奈をフィーチャーします。

いしかわ・くれな/埼玉県出身のベーシスト&ヴォーカリスト。ピアニストの小曽根真と俳優の神野三鈴が主宰するプロジェクト「From OZONE till Dawn」のメンバー。壺阪健登とのユニット「soraya」でも活動中。3月22日にミニ・アルバム『Kurena』でソロ・アーティストとしてメジャー・デビュー。
・21時 上映会【MOVIE NIGHT】『ジャズ喫茶ベイシー Swiftyの譚詩(Ballad)』
世界一のジャズ喫茶ベイシーを追いかけた伝説のドキュメンタリーが、一夜限りの特別復活上映。監督・星野哲也、プロデューサー・宮川朋之によるアフタートークもあり。

岩手県一関市、世界中から客が集うジャズ喫茶〈ベイシー〉。マスター・菅原正二が50年にわたってこだわり抜いた唯一無二の音と、“ジャズな生き様”を炙り出すドキュメンタリー。
公式サイト:https://uplink.co.jp/Basie/
イベントプログラム - 4月15日(土)
・15時00分 開場(WITHBRUTUS会員以外の一般チケットは16時30分開場)
・15時30分 トーク【BRUTUS TALK SESSION】*WITHBRUTUS会員限定
特集にも参加したジャズ評論家・柳樂光隆が語る特集解説、そしてジャズのこれから。当日はさらにゲストも参加し、特集の副読本になるような充実の内容です。

なぎら・みつたか/1979年、島根県生まれ。Jazz The New Chapter監修。現代ジャズ評論に定評があり、ミュージシャンからの信頼も厚い。今年から昭和音楽大学で教壇にも立つ。共著に『100年のジャズを聴く』など。鎌倉FMで『世界はジャズを求めてる』。
note:note.com/elis_ragina/
・17時 トーク【DIG JAZZ TALK】菊地成孔のジャズ入門
特集での大好評企画「YouTube的ジャズ入門」が菊地成孔さんの実演により、さらにパワーアップ。2023年だからこそできるジャズの始め方を菊地さんがガイドします。

きくち・なるよし/1963年、千葉県生まれ。リーダーユニットでの楽曲制作、ライブはもちろん、他アーティストへの楽曲提供も手がける。プロデュースを手がけたオーニソロジー『食卓』が発売中。また、美学校の楽理基礎科の講師を務めている。スケジュールは公式HP「第3インターネット」へ。
HP:https://www.kikuchinaruyoshi.net/
・19時 ライブ【JAZZ IS POP!】Marty Holoubek group feat. Special guests ermhoi, Melraw and Tomoaki Baba
ポップミュージックと盛んにクロスオーバーする現代ジャズ。両者を行き来するミュージシャンたちがその最前線をお届けします。

1990年、オーストラリア出身。ベーシスト。2018年日本に拠点を移す。SMTKやHishakaku Quartetの共同リーダーを務める。自身のリーダー作『Trio III Radio Edits』が発売中。
・21時 【BRUTUS AFTER HOURS】
BAR会場:【DJ NoNations.】
HALL会場:【Music Film上映】
ライブ終了後もジャズに浸れるイベントを開催。ホールではジャズミュージシャンのライブ映像を特別公開。また、ホールの外にあるバースペースでは、東京のジャズDJシーンを牽引するグループによるジャズ最前線を体感できるDJイベントも開催します。

ノー・ネイションズ/東京のクラブシーンで出会った6人からなるジャズコレクティブNoNations.。ファウンダーであるTonydotをはじめ、shajka jo、Leo Gabriel、MizukiのDJ 4人とアートワークを手がけるAtsuya Nagata、Yoshito Nakamura、Lukaで編成される。ジャズをテーマに数々のイベントを都内にて主催している。
イベントプログラム - 4月16日(日)
・15時00分 開場(WITHBRUTUS会員以外の一般チケットは16時30分開場)
・15時30分 トーク【BRUTUS TALK SESSION】*WITHBRUTUS会員限定
『BLUE GIANT』原作者・石塚真一と、劇場版で主人公の演奏を担当した馬場智章による、『BLUE GIANT』から入るジャズ入門トーク。
・17時 ライブ【BRUTUS RISING STARS 2023】中村海斗(ds) 佐々木梨子(as) 若井優也(pf) 高橋陸(b)
特集でも登場したドラマー・中村海斗はじめ、BRUTUSが注目するこれからのジャズを牽引する若手たちによるライブ。

・19時 ライブ【KEEPIN’ IT REAL】大林武司Sextet(大林武司(p) 佐瀬悠輔 (tp) 駒野逸美(tb)佐々木梨子(as)小川晋平(b) 山崎隼(ds))
ジャズはいつの時代も自由でリアルな音楽。世界を駆けるピアニスト大林武司が率いる、ジャズのスピリッツをこれからの時代に引き継ぐ要注目セクステット。

おおばやし・たけし/広島県出身、米バークリー音楽院を卒業後ニューヨークを拠点に世界の第一線で活躍。2016年第33回Jacksonville Jazz Piano Competitionにおいて日本人として初の優勝。2021年からはMISIAのバンドマスターも担当。
・21時 【BRUTUS AFTER HOURS】
BAR会場:【DJ サントラ・ブラザース】
HALL会場:【Music Film上映】
ライブ終了後もジャズに浸れるイベントを開催。ホールではジャズミュージシャンのライブ映像を特別公開。また、ホールの外にあるバースペースでは、BRUTUS.jp人気連載「サントラ・ブラザースの今夜もハイフィデリティ!」を行うサントラ・ブラザーズによるDJイベントも開催。ジャズにまつわるサントラをプレイ。

都内のクラブなどを中心にDJとして活動している 左から、山崎真央(次男)、鶴谷聡平(長男)、渡辺克己(三男)によるSoundtrack Brothers、通称“サントラ・ブラザース”。 名称は、もちろんジョン・ランディス監督作『サボテン・ブラザース』(1986年)からのオマージュ。
Instagram:@soundtrack_brothers
イベントプログラム - 4月17日(月)
・18時30分 開場
・19時 ライブ【MONDAY NIGHT TRIO】Banksia Trio(須川崇志 (b) 石若駿 (ds) 林正樹 (p))
特集に出演した石若駿も参加するバンド。東京のシーンで今最も世界に近いトリオによるライブ。

2018年に結成の日本のジャズを担うトップ・プレイヤー、須川崇志(ベース)、林正樹(ピアノ)、石若駿(ドラム)の3名によるピアノトリオ。
photo : Yuka Yamaji
・21時 DJ【BRUTUS AFTER HOURS @ BAR】原 雅明
BAROOMにてこれまでにも「ECM NIGHT」などDJイベントを務めてきた原雅明によるジャズナイト。

はら・まさあき/音楽の物書き。雑誌・ウェブメディアへの寄稿やライナーノーツ執筆の傍ら、レーベルringsのプロデューサー、LA発のネットラジオdublab.jpのディレクター、DJやホテルの選曲も務める。早稲田大学非常勤講師。著書『Jazz Thing ジャズという何か』ほか。
プレゼントキャンペーン応募方法をチェック
【お申し込み期間】
2023年2月28日(火)〜 3月14日(火)
【キャンペーン応募方法】
1.「BRUTUS」の新しい無料会員サービス「WITHBRUTUS」に登録。
2.「PRESENT」の「応募する」ボタンから、応募フォームにお進みください。
【抽選に関するご注意】
- 当選者への通知は、2023年3月24日(金)までに「WITHBRUTUS」にご登録いただいたメールアドレスにご連絡いたします。当選発表は当選者への通知をもって代えさせていただきます。
- 参加・不参加の意思表示をいただき、参加いただける方には〈BAROOM〉のチケット先行販売ページのURLをお送りいたします。ご入金が確認でき次第、お席の確定とさせていただきます。不参加者が出た場合は、随時繰り上げ抽選を行い、参加の意思確認・お席の確定を行って参ります。
- 抽選の当落についてのお問い合わせにはお答えできません。
- お申し込みはお一人様一回のみ有効です。
- お客様の個人情報は個人情報保護法等法令を遵守し適正に管理いたします。詳しくは、マガジンハウスのPRIVACY POLICYをご確認ください。
【新型コロナウイルス感染症に対する対応について】
- 政府・東京都から緊急事態宣言等発出の際も、施設管理者が使用禁止を決定しない限り開催いたします。
- 参加者の皆様には「自己責任」による参加をお願いいたします。万が一新型コロナウイルス感染症に感染された場合も、編集部およびコンサート主催側は責任を負いません。
- コンサート主催者の判断により感染が疑われる方にはご参加をお断りいたします。また、体調がすぐれない方や感染の兆候が表れた方は、自主的に参加の辞退をお願いいたします。
- 参加者の皆様には、下記の厚生労働省の勧告に従っていただくことをお願いいたします。「多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合は、お一人お一人がマスクをしっかり着用し、咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施をお願いいたします」
- 会場でも厚生労働省の勧告に従い、換気、消毒、検温などの感染対策を実行いたします。

【今日のギフト】唯一のデザインが奏でる特別なプレゼント。〈Audio-Technica〉の新作イヤホン
また、3月6日(月)より以下URLにて、一般発売も開始。
https://bjw2023.peatix.com
※一般発売で購入いただいた方には、BRUTUS TALK SESSIONへの参加券やプレゼント、優待席への案内などの特典はございません。