Learn

Learn

学ぶ

嶋浩一郎が解説。明日がわかる「広告」の最新時事用語事典

ステップアップを成し遂げるためには、スキルを身につけることと同じように、新しい知識を手に入れることも大切。そこで、博報堂ケトル・嶋浩一郎さんに、ちょっと先の未来を見据えた「広告」における最新キーワードを解説してもらいました。新たな学びは、新たな言葉を知ることから。リスキリングの武器となる、最新時事用語集です。

本記事も掲載されている、BRUTUS「大人になっても学びたい!」は、2023年10月2日発売です!

illustration: Kei Hagiwara / text: Ikuko Hyodo / edit: Ichico Enomoto

連載一覧へ

時代の空気をいち早く感知しながら、多彩なアプローチで消費者の心を捉え、行動へつなげていく広告。ライフスタイルや価値観が多様化する中、広告に求められることも大きく変わろうとしている。

コマース・エニウェア

少し前の広告モデルは“CMで認知→ウェブコンテンツで理解→購買”という流れが定番だった。しかしそれを大きく変えたのが、TikTok。「興味からズドン」というキャッチコピーは象徴的で、今や興味を持つ場所が買い物の場所であり、ライブ配信者が売り手にもなる時代。広告と売り場の一体化が進んでいる。

ブランディングのエクスペリエンス化

コマース・エニウェアの流れで、広告は情報提供から体験へと変化しつつある。カンヌライオンズ2023の出品作でユニークだったのが、ハイネケンの「The Closer」。デジタルデバイスの栓抜きなのだが、ビールを開けると周辺のパソコンが自動的にシャットダウン。ワークライフバランスはいかにあるべきかという議論をよそに、広告を体験化してインパクトを与えた。

Bluetoothが搭載された栓抜き「The Closer」
Bluetoothが搭載された栓抜き「The Closer」。働きすぎを風刺しながら、“体験”で味わえる広告効果も抜群。©Cannes Lions International Festival of Creativity

生成AIクラフトとヒューマンクラフト

広告表現において、生成AIによるクラフトが注目される一方で、人間だからできることも相変わらず重要で、対立するのではなく、お互いが補完し合って成長する流れは今後も続いていくはず。今年のカンヌライオンズで話題になったナイキの広告は、女子テニス選手セリーナ・ウィリアムズの強さやプレーの進化を、AIが膨大な試合データから解析。人間の発想とAI技術を掛け合わせることで、17歳と35歳のセリーナによる夢の対戦を実現させた。

ナイキ「Never Done Evolving feat. Serena Williams」
ナイキ「Never Done Evolving feat. Serena Williams」。“2人”の対戦はYou Tubeで一般公開された。©Cannes Lions International Festival of Creativity

身の丈サステイナビリティ

社会課題解決をブランディングの一環で行うのは近年のトレンドだが、企業の重荷になっては持続可能といえない。利益を得て社会課題解決も目指す身の丈に合ったサステイナビリティが見直されている。米国の通販会社doordashは、女性の性をオープンにする活動のために、花束とセットにしたバイブレーターを発売しヒットさせた。通販会社らしい商品開発で、利益を上げながら社会貢献した事例だ。

連載一覧へ