案内人:比嘉康二(泡盛バー〈A STAND〉主宰)
小桜
1955年創業の老舗酒場で、昔ながらの沖縄料理を味わう
・戦後を思わせる風情ある店構え。
・42の酒蔵の新酒をおちょこ1杯300円から気軽に楽しめる。
・泡盛の炭酸割り「Aボール」500円〜。
・各種チャンプルー770円をはじめ沖縄の家庭の味が一通り味わえる。
・器はやちむん、琉球ガラス。

オニノウデ
泡盛は酒器だって奥深い。その世界を垣間見る博物館的酒場
・やちむん通りの入口に立つ、酒器も収集する通好みな酒場。
・店名は太く長い泡盛の徳利の名に由来。
・壁一面に並ぶ泡盛をおちょこで100円からちょこちょこ飲ませてくれる。
・沖縄の食材にこだわり、アテの漬物から豚の血の炒め物など珍味も味わえる。

泡盛ワンショット(30ml)100円から、プラス100円で炭酸割りにもできる。
カラカラとちぶぐゎー
種類も飲み方もなんでもござれ。さながら泡盛のテーマパーク
・店名は沖縄の酒器カラカラと古酒用の小さなちょこ・ちぶぐゎーから。
・泡盛マイスターの長嶺夫妻が切り盛り。
・甕(かめ)に入れ店で育てる貴重な古酒もちょこ1杯400円から飲ませてくれる。
・締めに食べたい沖縄そば450円〜は自家製麺を使ったこだわりの一品。

写真はふーちゃんぷるー800円、島らっきょう650円など。イカスミ握り3貫500円をはじめオリジナルメニューも豊富に揃える。
魚河岸
鮮魚のバター焼きが酒に合う!地元の“モアイ”に会えるかも
・観光エリア・国際通りのそばながらも地元民が集うアットホームな酒場。
・獲れたての魚が日々たっぷり入荷。
・刺し身はもちろん、バター焼きや塩水の蒸し煮・マース煮での提供もあり。
・泡盛750円〜は水割りやソーダ割りで気取らず楽しもう。

AWAMORI+
新潟出身の店主が手がける、泡盛愛に溢れたバー
・200以上の泡盛を揃えるバー。
・その日の一杯は泡盛マイスターの資格を持つ店主・酒井喬史さんにお任せを。
・琉球伝統菓子・冬瓜漬け600円をお供に古酒(くーすー)を嗜(たしな)むのもオツ。
・昔ながらのチャンプルー780円など泡盛飲みに最適化されたお品書き。

フードには上質なものを仕入れた時のみ提供する県産マグロ600円、クリスピーピザ700円なども。