気になる動物や昆虫+博物館で検索すると、おおよその生き物のミュージアムがあることからわかるように、生命とは未知なる興味の対象だ。なかでも想像がつかない生態を持つものほど、知る面白さを秘めている。
例えば、こちらの3つの博物館。そもそもホタルってなんで光るの?岩国のシロヘビってどうして白くなったんだろう。ヤマネは、ネズミとどう違うのか。知っているつもりでスルーしてしまっている疑問をクリアして、明日語れる雑学に。生物の多様性を守る足がかりにも。
豊田ホタルの里ミュージアム
ゲンジボタルの発生地である木屋川近く。生体展示やホタル目線になるジオラマも。


清泉寮やまねミュージアム
天然記念物・ニホンヤマネの紹介と環境保全を目的とした日本唯一のヤマネの博物館。


岩国シロヘビの館
シロヘビを観察しながら、歴史や生態を学ぶ。シロヘビの特性をゲームやクイズで。

