獅子座の羅針盤
目標に急がず足場を固める
自エリア(獅子座)で逆行していたコミュニケーションの天体・水星が、とうとう順行に戻ります。このとき、月は獅子座から見て深い変容を示す部屋に在住。過去を振り返るタームが終わり、成長を実感できるでしょう。
これまで、投げかけられるボールをひたすら打ち返していて、特にそれを苦労とも感じていなかったでしょう。しかし、今週、思っていたよりも実力がついていると気づきます。自我が固まり、精神的に成熟してくるタイミング。「顔つきが変わったね」と言われることもあるかもしれません。
下弦の月はキャリアの部屋となる牡牛座で起こり、そこに運命を司る冥王星が90度でぶつかってきます。自分の殻を打ち破りたいという気持ちがむくむくと育ち、仕事面で大きく変わりたくなるでしょう。しかし、ここで思い描く変貌はやや無謀なものかもしれません。冥王星が「とことんやろう」とけしかけてきますが、まだゴールは遠いと思っておきましょう。
諦める必要はありませんが、見合う力をつけるためには足場をしっかり固めていくこと。そうでないと、グラグラと揺れるジェンガブロックのように、ふとしたことで倒れてしまいます。無理せずに基礎を積み重ねることで、着実に目標に近づいていけます。
全体の空模様
週の始まり、獅子座で情報やコミュニケーションを司る水星が逆行を終えます。スケジュールの乱れが直り、物事がスムーズに進みだすでしょう。
今週は、蟹座で喜びの天体・金星と幸運をもたらす木星が重なります。これは年に一度のハッピーな星回り。蟹座という家庭や感情を象徴するサイン(星座)で、二つの「喜びの星」が抱き合うイメージ。幸福感を身近な人と分かち合えそうです。
大切な人と過ごす時間がより意味を持ちます。バーベキューや家族旅行などの少し特別な時間が、仕事のモチベーションにも繋がっていくでしょう。
木星は「社会的な喜び」を司る天体。自らの幸せは、やがて世の中への貢献に繋がっていきます。喜びを「受け取る力」も高まっています。良いことがあったらオーバーリアクションをしてみると、幸せをより深く感じられるでしょう。
週の後半には、牡牛座で下弦の月が起こります。これまで積み重ねてきたものを確認できるタイミング。「意外とできているじゃないか」と、自信を持てるかもしれません。
水星と太陽はともに獅子座にいて、表現力と自己肯定感を後押ししてくれます。祭りのクライマックスのような、切なさを感じながらも高揚する1週間。この夏に取り掛かっておきたいことがあれば、最後のチャンスだと思って挑戦しましょう。
来週の後半には太陽が乙女座へと移り、落ち着いたムードへと切り替わっていきます。

全世界約80万人のバリスタの頂点は誰の手に?「Starbucks Global Barista Championship 2025」をレポート