房総ブイヤベース鍋セット/
FUSABUSA(千葉)
産地直送の魚介を贅沢に。
洋風のアレンジがセンス抜群
房総の食材の魅力を「もっと美味(おい)しく、もっと多くの人に」と生まれたフードブランド〈FUSABUSA〉。地元の老舗鮮魚店が、出荷する朝に房州全域の漁港から仕入れ。水揚げした翌日に届く魚介は、新鮮そのもの。フュメ・ド・ポワソンとアメリケーヌソースを合わせた無添加の自家製スープがまた格別。レストランに並ぶ家でのおいしさに、唸ること必至。

静岡おでんセット スープ付き/
蒲菊本店(静岡)
駿河湾の恵みを生かした
庶民派ご当地グルメを再現
「生で良し、焼いて良し、おでんにも良し」と三拍子揃った明治22(1889)年創業〈蒲菊本店〉の練り物。駿河湾で獲れるイワシ、アジ、サバ、グチなど新鮮な魚を原料に、素材の味を生かした手作りの味わい。おでんセットは黒はんぺん、白はんぺんなど定番のタネをバランスよく詰め合わせ、黒スープと青のりふりかけ付き。地味ながら滋味深い静岡ご当地グルメを。

海の恵み鍋/
料亭 開花亭(福井)
至れり尽くせり。
御食国が誇る名料亭の成せる味
福井随一の花街に発展した浜町に1890年に創業した〈料亭 開花亭〉。「ふくい料理」を追求する料亭の特製の鍋は、日本海の恵み、カニをはじめ料理長が吟味した海産物、蟹入りすり身は洗練された上品な味わい。魚介に合う野菜もすべてカットしてあり、鍋に入れて極上のだしを注ぐだけで料亭の味をそのまま自宅で楽しめる。化粧箱入りで年末年始のギフトにも一押し。

料亭のすき焼き/
下鴨茶寮(京都)
ふんわり軟らか。
極上のすき焼きで、仙台牛の最高ランクを知る
最高ランクの「5」等級に格付けされる仙台牛を主役にした〈下鴨茶寮〉のすき焼き。最高級の肉の旨味、甘味、香りを引き立てる特製の割り下で味わえば、しばし言葉を忘れるほど。醤油で炊いた粒状昆布と粉山椒、七味の上品なすき焼きふりかけで、ピリリとした辛味のアクセントを。小技の利かせ方も京都で160年以上の歴史を誇る名料亭ならでは。ご贈答の決定版です!

真蛸のたこしゃぶ/
たこしゃぶ本舗(兵庫)
明石・淡路のタコはアスリート。
歯応えと旨味を存分に
餌になる小さなカニやエビが豊富で、流れの速い海流により脚が太く短く育つという瀬戸内の真ダコ。アスリートばりに鍛えられた身質はしっかりとして、歯応えも抜群。〈たこしゃぶ本舗〉のしゃぶしゃぶは、一枚一枚丁寧に薄切り。30cmの大皿に盛り付けてあるのでそのままテーブルへ。スライスを2枚ほど取ったら、チリチリと縮れるまでだしにくぐらせて召し上がれ。


すっぽん鍋/
料亭やまさ(大分)
コラーゲン豊富なスッポンは、冬こそ極上。
〆の雑炊に悶絶
大正9(1920)年創業、大分・安心院(あじむ)〈料亭やまさ〉といえば、スッポン。2年ほどの歳月をかけて育てた1kgオーバーを厳選。調理の1ヵ月前から生け簀で餌を断ち、臭みやくせを除く。灰汁はできるだけ丁寧に取り除くのがおいしさの秘訣。秘伝の自家製ポン酢とユズコショウも名脇役。鶏肉に近いあっさり味で、脂も上品。昭和の文豪・松本清張も愛した専門店の逸品を。
