#映画

605 Articles

  1. カズオ・イシグロ

    「子供の頃の記憶に近かった」映画『遠い山なみの光』を、原作者のカズオ・イシグロが語る

    Watch

  2. 〈AGNI〉のインセンス

    【今日のギフト】あの名作映画の世界が香りに。〈AGNI〉のインセンス

    Brush

  3. 石橋瞭 イラスト

    私が好きな冒険の本と映像。野外活動家・⼤⽊ハカセ

    Talk

  4. 青木 柚のポートレート

    映画『天使の集まる島』が公開。セリフの少ない難役に挑んだ青木 柚が感じたこと

    Watch

  5. ホラー関係者が告白する、本当に怖いもの

    頓花聖太郎、136らホラー関係者が告白する、本当に怖いもの

    Listen

  6. 狂言師・野村万作

    齢94、狂言の未来を突き進む。人間国宝・野村万作を追ったドキュメンタリー『六つの顔』が公開

    Watch

  7. 山下敦弘(左)、ゆっきゅん(右)

    公開から20年、『リンダ リンダ リンダ』はなぜ色褪せないのか?山下監督とゆっきゅんが語る

    Watch

  8. 映画プロデューサー・佐藤現

    映画プロデューサー・佐藤現に聞く、“沁みる”映画とは何か?

    Watch

  9. 歌人・木下龍也

    私が映画を観て沁みた時の話。歌人・木下龍也

    Watch

  10. アメリカ〈アカデミー映画博物館〉「ストーリー・オブ・シネマ」展

    海外の新しいミュージアムガイド。〈アカデミー映画博物館〉〈イームズ・インスティチュート〉etc.

    Visit

  11. 映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』

    今ならまだ劇場で観られる!「音がいい」映画5選

    Watch

  12. フランシス・フォード・コッポラ監督の『カンバセーション…盗聴…』の場面シーン

    “風景”として流れる。冨永昌敬監督が偏愛する、ジャズの鳴る映画

    Listen

  13. 私たちが光と想うすべて

    インドのインディー映画を牽引する監督の傑作。『私たちが光と想うすべて』がこの夏公開

    Watch

  14. 『1994-2024 ミルクマン斉藤レトロスペクティブ 京阪神エルマガジン社の映画評論集』

    30年に及ぶ映画評が一冊に。ミルクマン斉藤が遺した映画と関西をめぐる記録

    Read

  15. ソファでうたた寝する映画評論家・ミルクマン斉藤

    映画評論家・ミルクマン斉藤はいかにして生まれたのか。〈groovisions〉の伊藤弘が語る

    Talk

  16. フリーアナウンサー・堀井美香

    私が映画を観て沁みた時の話。フリーアナウンサー・堀井美香

    Watch

  17. 哲学研究者・永井玲衣

    私が映画を観て沁みた時の話。哲学研究者・永井玲衣

    Watch

  18. 映画『サタンタンゴ』

    観る者を深い眠りに誘い込む。“スローシネマ”を知っているか?

    Watch

  19. 映画監督・山中瑶子と坂本龍一のイラスト

    坂本龍一が見出した新世代の才能。映画監督・山中瑶子

    Talk

  20. Koo Kyo Hwan

    「韓国文化通信」Vol.17 俳優、映画監督・Koo Kyo Hwan

    Talk

  21. 南沙良のポートレート

    南沙良に聞く、映画『愛されなくても別に』の舞台裏。監督との再タッグで浮かび上がる信頼関係

    Watch

  22. 映画『メガロポリス』

    巨匠と渡り合うその生き方。映画一家で育ち、映画に愛されるロマン・コッポラの仕事術

    Watch

  23. 私が映画を観て沁みた時の話。写真家・大森克己

    私が映画を観て沁みた時の話。写真家・大森克己

    Watch

  24. 映画監督・E.oni

    「韓国文化通信」Vol.16 映画監督・E.oni

    Talk

カズオ・イシグロ

「子供の頃の記憶に近かった」映画『遠い山なみの光』を、原作者のカズオ・イシグロが語る

Watch

〈AGNI〉のインセンス

【今日のギフト】あの名作映画の世界が香りに。〈AGNI〉のインセンス

Brush

石橋瞭 イラスト

私が好きな冒険の本と映像。野外活動家・⼤⽊ハカセ

Talk

青木 柚のポートレート

映画『天使の集まる島』が公開。セリフの少ない難役に挑んだ青木 柚が感じたこと

Watch

ホラー関係者が告白する、本当に怖いもの

頓花聖太郎、136らホラー関係者が告白する、本当に怖いもの

Listen

狂言師・野村万作

齢94、狂言の未来を突き進む。人間国宝・野村万作を追ったドキュメンタリー『六つの顔』が公開

Watch

山下敦弘(左)、ゆっきゅん(右)

公開から20年、『リンダ リンダ リンダ』はなぜ色褪せないのか?山下監督とゆっきゅんが語る

Watch

映画プロデューサー・佐藤現

映画プロデューサー・佐藤現に聞く、“沁みる”映画とは何か?

Watch

歌人・木下龍也

私が映画を観て沁みた時の話。歌人・木下龍也

Watch

アメリカ〈アカデミー映画博物館〉「ストーリー・オブ・シネマ」展

海外の新しいミュージアムガイド。〈アカデミー映画博物館〉〈イームズ・インスティチュート〉etc.

Visit

映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』

今ならまだ劇場で観られる!「音がいい」映画5選

Watch

フランシス・フォード・コッポラ監督の『カンバセーション…盗聴…』の場面シーン

“風景”として流れる。冨永昌敬監督が偏愛する、ジャズの鳴る映画

Listen

私たちが光と想うすべて

インドのインディー映画を牽引する監督の傑作。『私たちが光と想うすべて』がこの夏公開

Watch

『1994-2024 ミルクマン斉藤レトロスペクティブ 京阪神エルマガジン社の映画評論集』

30年に及ぶ映画評が一冊に。ミルクマン斉藤が遺した映画と関西をめぐる記録

Read

ソファでうたた寝する映画評論家・ミルクマン斉藤

映画評論家・ミルクマン斉藤はいかにして生まれたのか。〈groovisions〉の伊藤弘が語る

Talk

フリーアナウンサー・堀井美香

私が映画を観て沁みた時の話。フリーアナウンサー・堀井美香

Watch

哲学研究者・永井玲衣

私が映画を観て沁みた時の話。哲学研究者・永井玲衣

Watch

映画『サタンタンゴ』

観る者を深い眠りに誘い込む。“スローシネマ”を知っているか?

Watch

映画監督・山中瑶子と坂本龍一のイラスト

坂本龍一が見出した新世代の才能。映画監督・山中瑶子

Talk

Koo Kyo Hwan

「韓国文化通信」Vol.17 俳優、映画監督・Koo Kyo Hwan

Talk

南沙良のポートレート

南沙良に聞く、映画『愛されなくても別に』の舞台裏。監督との再タッグで浮かび上がる信頼関係

Watch

映画『メガロポリス』

巨匠と渡り合うその生き方。映画一家で育ち、映画に愛されるロマン・コッポラの仕事術

Watch

私が映画を観て沁みた時の話。写真家・大森克己

私が映画を観て沁みた時の話。写真家・大森克己

Watch

映画監督・E.oni

「韓国文化通信」Vol.16 映画監督・E.oni

Talk

01 / 26