#JAZZ BRUTUS

52 Articles

ジャズミュージシャン・松丸契、壷阪健登、石川紅奈、秩父英里

今や日本のジャズシーンは、若き才能の宝庫。秩父英里、石川紅奈らスタイルを貫く新星たち

listen
下北沢spread

松丸契が案内。ジャズから拡張する新しい音楽が聴けるベニュー in 東京

listen
ビートメイキングユニット・Blue Lab Beats

Blue Lab Beatsが案内。セッションカルチャーが牽引する、ロンドンのジャズシーン

listen
ミュージシャン・石若駿、JAZZ評論家・柳樂光隆

石若駿×柳樂光隆。新しい担い手たちによる近未来ジャズ案内2023

listen
アルバムジャケット

石若駿と柳樂光隆が選ぶ、2023年のジャズを楽しむために聴いておきたいアルバム20選

listen
恵比寿〈BLUE NOTE PLACE〉ステージ

やっぱりライブ!“今聴くべきジャズ”に出会える、新旧名所2選

listen
ドラマー・Louis Cole

ルイス・コールが案内する、ジャンル渾然一体なロサンゼルスのジャズシーン

listen
福岡〈LIVING STEREO MUSIC BAR & RECORD STORE〉店内

“個”が強い日本各地のレコードショップ4選。DJ Midori Aoyamaが案内

visit
Eaowen_イラスト

ミュージシャン・大谷能生のジャズ歴史入門。ジャズの100年を一気読み 〜前編〜

think
Eaowen_イラスト

ミュージシャン・大谷能生のジャズ歴史入門。ジャズの100年を一気読み 〜後編〜

think
星野源

星野源が選ぶ、今体験してほしい“ジャズ”プレイリスト

listen
下北沢〈RANA MUSICA RECORD STORE〉店内

ジャズレコードの聖地・東京のおすすめショップ4選。DJ Midori Aoyamaが案内

visit
ミュージシャン・星野源

星野源さん、“ジャズ”の楽しさって何ですか?

listen
雑誌『We Jazz Magazine』、『GRIOT』、『Noting Voices』

ジャズ人気の裏には、とある雑誌が?音と文字のいい関係

read
マーティ・ホロベックが考えるTHIS IS MY STANDARD

マーティ・ホロベックと考える、THIS IS MY STANDARD

listen
Tonnydotのジャズの入り口〜THIS IS MY STANDARD〜

Tonydot(NoNations.)のジャズの入口〜THIS IS MY STANDARD〜

listen
打楽器奏者・角銅真実

これはジャズ?未知なる音との出会いを楽しむ。打楽器奏者・角銅真実

listen
ピアニスト・山下洋輔

大谷能生がピアニスト・山下洋輔に聞く、フリージャズの楽しみ方

listen
須川崇志

須川崇志と考えた、ジャズの入口〜THIS IS MY STANDARD〜

listen
ジャズ作曲家、ビッグバンド指揮者・挾間美帆

作曲家、指揮者・挾間美帆が語る、世界的ジャズ作曲家の聴き比べ方

listen
大林武司

大林武司が考える、THIS IS MY STANDARD

listen
『BLUE GIANT オリジナル・サウンドトラック』

漫画だけじゃない!観て、聴いて、読んで楽しむ 『BLUE GIANT』

watch
石川紅奈

石川紅奈と考えた、ジャズの入口〜THIS IS MY STANDARD〜

listen
ボーカリストのグレゴリー・ポーター

世界最高峰のボーカリスト、グレゴリー・ポーターが語る、ジャズボーカルの系譜

listen
01 / 03

RECOMMEND MOVIES

BRUTUS
OFFICIAL SNS
ブルータス公式SNS